梅田サイファー

うめださいふぁー

梅田サイファーとは、大阪の梅田駅で行われていたサイファー、および、その参加者から派生したヒップホップグループ。


2007年にラッパー・ふぁんくがはじめて以来、メンバーはR-指定を筆頭に、 KOPERUpekoKZKBDKennyDoesILL SWAG GAGAコーラなど。


あくまで、サイファー集団のため、一般的なグループやクルーのような固定メンバーや上下関係はない。


楽曲制作・イベント・ライブ活動などを行っている。

梅田サイファー

概要とメンバー

梅田サイファーとは、R-指定、KOPERU、peko、KZ、KBD a.k.a 古武道、KennyDoes、たう、ILL SWAG GAGA、コーラ、テークエム、Jiraffe、teppei、OSCA、HATCH、SPI-Kたちからなるサイファー集団(あくまでサイファー集団なので、レギュラーメンバーは存在しない)。

ラッパーを中心にDJ・トラックメイカー・デザイナー・映像作家としての一面を持つメンバーも多い。

梅田サイファーは大阪梅田駅で行われていたサイファー、および、その参加者から派生したヒップホップグループ。

2007年5月、ラッパーのふぁんくが、「もっとラップがしたい」という思いから、毎週土曜日の夜に、梅田駅の阪神百貨店と阪急百貨店を繋ぐ歩道橋で、友人たちと開始したサイファーが発祥。mixiやモバゲーなどのSNSを通じて、次第に参加者が増加し、R-指定をはじめ、多くのメンバーがMCバトルの大会で優勝や好成績を残したことにより、注目されるようになったが、当初は、不良でもなく、ストリートやクラブ文化とも馴染みのない梅田サイファーは、「ヒップホップじゃない集団の代名詞」として、大阪のシーンから忌み嫌われる存在であったという。
現在は、歩道橋でのサイファーは基本的に開催されていないが、主要メンバーはヒップホップグループ「梅田サイファー」として、音源発表やライブ活動を精力的に行っている。ただし、そのスタンスはあくまでもサイファーであるため、一般的なグループやクルーのような固定メンバーや上下関係はない。

公式サイトより

活動経歴

2016年4月に初のアルバム『See Ya At The Footbridge』、同年11月に『UCDFBR Sampler Vol.2』をリリース。

2019年1月『Never Get Old』、同年の9月に『トラボルタカスタム』を発表。

2021年4月『ビッグジャンボジェット』を公開。

楽曲制作以外にも、梅田サイファーとしてライブツアーなども開催している。

YouTubeチャンネル「梅田サイファー / Umeda Cypher」

YouTubeチャンネル「梅田サイファー / Umeda Cypher」では、梅田サイファーのMVはもちろん、メンバー個々のMV・ラジオ・インタビュー・セッションだけではなく、ワンバースチャレンジやダイエット企画などのYouTuber的な動画も投稿している。

2021年8月には、THEFIRSTTAKEによる「TFT FES vol.3 supported by Xperia & 1000X Series」に出演。そのほかアーティストがクールに決めている中、メンバーでの円陣や笑いの絶えないゆるい雰囲気からの、バチっとラップを決めるギャップが好評を呼んだ。

MV

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

似たようなキーフレーズ

同じカテゴリーのキーフレーズ

ストリート