アズマリムは、日本のバーチャルYouTuber。女子高生。「歌ってみた」や雑談メインのライブ配信を行う。サイバーエージェント系列のバーチャルタレント事業を行う株式会社CyberVが運営(活動支援)を行う。キャラクターデザインは、イラストレーターのU35が行った。
後輩キャラの女子高生という設定をとっており、アズマリムファンの総称は「センパイ」。アズマリム自身も動画やTwitterなどで、センパイと頻繁に呼びかけを行う。
ハイテンションなロリボイス、そして息切れが特徴となっており、息切れ系バーチャルYouTuberなどと呼ばれることもある。
2018年3月1日、自己紹介動画を投稿。バーチャルYouTuberとして活動を開始する。
2018年11月1日、初のオリジナル楽曲である「人類みなセンパイ!」を配信スタート。
11月7日深夜、アズマリムの公式Twitterアカウントから突如「転生して性格を変えたことにしようとされている」「やりたくないことを無理やりやらされている」などの訴えを連続でツイート。企業運営のVTuberが自らTwitterで助けを求めるという業界はじまって以来の異例の事態となり、複数のVTuberや関係者が反応するなど、ファンを中心に大きな騒動となった。
11月12日、沈黙が続いていたアズマリムだが、自身の動画と運営サイドから声明を発表。 「他組織への移動や転生はない」 とし、アズマリム自身も騒動を呼んでしまったことについて謝罪を行った。
あおぎり高校は、バーチャルYouTuber(VTuber)グループ。 運営は、かつて「ゲーム部プロジェクト」などを手がけてきたBrave group(旧:株式会社Unlimited)の子会社の株式会社クリエイトリング。 現在のメンバーは、音霊魂子、石狩あかり、大代真...
ぼっちぼろまるは、インターネットミュージシャン、覆面バンド、ゆるキャラ、VTuberなど、様々なスタイルで活動しながら音楽をつくってきたクリエイター。 キャッチーなメロディーとストーリー性のある歌詞が光る「タンタカタンタンタンタンメン」と、Billbo...
XSOLEIL(エクソレイ)は、ANYCOLORが運営するバーチャルライバーグループ・NIJISANJI EN(にじさんじEN)に所属する男女6人組のバーチャルYouTuber(VTuber)グループ。2022年12月6日にデビュー発表、同年12月7日にデビュー楽曲を配信、...
十五少女とは、大日本印刷、エイベックス、講談社によるメディアミックスプロジェクト。 プロジェクトの内容は、15人の少女にフォーカスした物語で構成されており、音楽、小説、漫画、ボイスドラマ、アニメ、VR空間上でのライブやメ...
星川サラは、ANYCOLORが運営するにじさんじに所属しているバーチャルライバー(バーチャルYouTuber)。
甲賀流忍者!ぽんぽこは、滋賀県甲賀市在住のバーチャルYouTuber、忍者。運営を手伝う兄ぽこ(オシャレになりたい!ピーナッツくん)は実兄。人型のキャラクターは狸が変身した姿であり、他にも“変化”によっていくつかの姿を持つ。口癖は「ぽんぽこね...
「VEE(ヴィー)」はSony Music(ソニーミュージック)が2021年7月20日に発表したバーチャルタレント育成およびマネジメントプロジェクト。プロジェクトから50名を超えるバーチャルタレントがデビューすることを目指し、配信や動画制作だけでなく、音楽、...
同じカテゴリーのキーフレーズ
記事アクセスランキング
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?