VTuber「アズマリム」新運営会社、報酬不払い騒動について声明発表

VTuber「アズマリム」新運営会社、報酬不払い騒動について声明発表
VTuber「アズマリム」新運営会社、報酬不払い騒動について声明発表

アズマリムさん(画像はYouTubeより)

POPなポイントを3行で

  • アズマリム騒動に進展
  • 運営企業である株式会社Chiseyが声明
  • アズマリムをめぐる複雑な運営背景
バーチャルYouTuber・アズマリムさんの運営を行う株式会社Chiseyが、代表をつとめる前田地生さんのTwitterアカウントを通じて、12月7日に行われたアズマリムさんの報酬不払い等をめぐる告発について公式声明を発表した。

なお、アズマリムさんの告発内容は下記の通り。 上記のツイートから11日後に、株式会社Chiseyが発表した内容は下記の通り。 アズマリムさんが行なった告発は「アズマリム」プロジェクトを本人による個人運用に移管する最中での出来事であったこと、アズマリムさんが問題視している報酬不払いは株式会社Chiseyに運営が引き継がれる前の期間(2019年5月から8月末)を指していることを説明した。

アズマリムをめぐる複雑な運営背景

12月7日のアズマリムさんによる告発ツイートの段階では、アズマリムさんの運営は株式会社CyberVが行なっているものとファンらは認識していた。

その結果、株式会社CyberVに対して非難が集中。会社サイトが一時的にサーバダウンするといった状況も発生した。一連の騒動と告発を受けて、株式会社CyberVは12月10日に声明を発表。 声明では「アズマリムの演者は声優事務所・株式会社81プロデュースの所属」であること、「2019年4月を以て、演者様所属事務所の株式会社81プロデュースとの事業契約は満期を迎え終了」したこと、「2019年8月31日付で株式会社Chiseyにて運用することとなり、2019年9月2日に資産譲渡契約書の締結」といった関係者間でしか知り得ない新情報がいくつも記載されていた。

その中で「アズマリム」というプロジェクトの運営は株式会社Chiseyに引き継がれていたことが明かされた。

しかしながら、「2019年5月以降の報酬が未払い」というアズマリムさんの主張は、「2019年4月を以て、演者様所属事務所の株式会社81プロデュースとの事業契約は満期を迎え終了」したと報告するCyberV社の声明と照らし合わせると、明確な食い違いが起きている。

これについて株式会社Chiseyは「当事者でなかった弊社が知り得ない情報なども含まれ、少なくともまだ現在のところは発言できる立場にございません」としている。

なお、アズマリムさんは2018年11月にも運営判断による活動方針の変更、それに対する助けをファンに求めるツイートを行なっており、VTuberシーンで運営を告発する行為を指して「アズリムる」という言葉が生まれるまでに至っている。

アズマリムさんは、自身や第三者の名誉を損なうことに繋がる情報発信(ニュースサイト等での記事化も含む)をやめてほしい旨を、自身のnoteなどで対外的に発信している(外部リンク)。

その後、アズマリムさんの未払い問題は、給与が支払われる形で解決。アズマリムさん自身、問題が解決したこと、また未払い問題がVTuberやクリエイターにとって深刻な問題であり、その解決方法が広く共有されるべきであることの発信を、自身のYouTubeチャンネルや文化放送のレギュラー番組でたびたび行っている。

2018年11月時の告発

VTuberビジネスをめぐる問題

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ