アイドルマスター シンデレラガールズ

あいどるますたーしんでれらがーるず

アイドルマスター シンデレラガールズ は、バンダイナムコゲームスとCygamesが開発・運営するTHE IDOLM@STERの世界観をモチーフとする携帯端末専用のソーシャルゲーム。

アイドルマスター シンデレラガールズ

概要

2011年11月28日からMobage上で提供されている。アイドルたちが描かれたカードを集め、育成して、お仕事やLiveバトルを行っていく。アイテム課金制で、ゲームプレイ自体は無料で行える。「THE IDOLM@STER 2」に登場する765プロのアイドルのほか、100人以上のオリジナルキャラクターのアイドルが登場する。一部のカードイラストには、CDのジャケットイラストを担当したイラストレーターの杏仁豆腐を起用している。主な略称は、モバマス、デレマスなどがある。

サービス開始当初はフィーチャーフォンにしか対応していなかったが、2011年12月16日よりスマートフォンにも対応した。また、2014年11月17日にはAndroid向けアプリが、11月25日にはiOS向けアプリがリリースされた。
2014年12月2日、韓国の「Daum Mobage」において韓国版(Androidアプリ)のサービスを開始した。韓国版オリジナルのアイドルも登場する。
アイドルマスターは元々熱心なユーザーが多く、これまでのシリーズ作品でも販売数に対しコンテンツダウンロードで大きな売り上げを記録しており、本作においてもアイテム課金が多額となるユーザーの存在が指摘されている。

テレビアニメ化

2015年1月より放送中。2015年1月から4月までの前半13話(第1クール)、2015年7月から後半13話(第2クール)による2クール分割形式での全26話予定。

島村卯月・渋谷凛・本田未央の3人をメインキャラクターに据えて、大手の芸能プロダクションである346(みしろ=美城)プロダクションの「CINDERELLA PROJECT」(シンデレラプロジェクト)に彼女たちがスカウトされたところからアニメの物語は始まる。また、テレビアニメオリジナルキャラクターとしてプロデューサーが登場する。世界観はテレビアニメ版「THE IDOLM@STER」や劇場版「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」(および劇場版に登場するミリオンライブ!)と共有である。

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

似たようなキーフレーズ

同じカテゴリーのキーフレーズ

アニメ・漫画