儒烏風亭らでんが「しゃぶ葉」とコラボ 新フェアのテーマ曲を歌唱

  • 0
KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門
儒烏風亭らでんが「しゃぶ葉」とコラボ 新フェアのテーマ曲を歌唱
儒烏風亭らでんが「しゃぶ葉」とコラボ 新フェアのテーマ曲を歌唱

儒烏風亭らでんさん/画像はホロライブプロダクション公式サイトより

ホロライブ儒烏風亭らでんさんが歌う、しゃぶ葉のフェア「秋のきのこと鴨しゃぶフェア」のテーマ曲が、9月6日に公開された。

「まいたけダンス」で大きな注目を集めた儒烏風亭らでんさんが、きのこをテーマとしたフェアとコラボレーション。今回のフェアで登場する鴨しゃぶやイベリコ豚、鴨南蛮そば、6種のきのこなどのメニューを歌いあげている。

フェアは9月11日~11月中旬頃までの開催を予定している。

一世を風靡した儒烏風亭らでんの「まいたけダンス」

儒烏風亭らでんさんは、ホロライブプロダクションが運営するグループ・hololive DEV_ISから、2023年9月にデビューしたVTuber。アートや伝統芸能などへの深い造詣を有しており、学芸員の資格を取得していることでも知られている。

儒烏風亭らでんさんは2024年5月29日の配信で、視聴者からのスーパーチャットへの対応中に「収録が巻いた」とき向けの曲として「まいたけ」の歌を披露。

この歌はのちに、VTuberの切り抜き動画やイラストを制作しているばかくん三世さんによるアニメーションと共に、儒烏風亭らでんさんの公式YouTubeチャンネルへショート動画として投稿。

まいたけダンス」として人気を集め、該当動画は現在までに再生回数が1444万回を突破し、ミームとして多くの人に知られるようになった。

儒烏風亭らでんさんは、これ以外にも多数のきのこソングを投稿。自身でも、「きのこ系VTuber」を名乗っている。

【配信切り抜き】これさえ見ればわかる!きのこ系Vtuberの起源

過去のしゃぶ葉コラボでは雪花ラミィ、角巻わためが登場

しゃぶ葉は、すかいらーくグループが運営する人気飲食チェーン。

リーズナブルな価格などによって若年層からの支持を集めており、2024年12月18日にオープンした港南台バーズ店で、店舗数は300を突破。

これまでもホロライブに所属するVTuberとのコラボレーションを展開しており、2025年1月には雪花ラミィさんが、3月には角巻わためさんがフェアのテーマソングを歌っている。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

ホロライブをもっと知りたい方はこちらから!

インフルエンサーのPR効果は本物なの? ホロライブはコラボ先のユーザーを13倍に増やした.jpg

インフルエンサーのPR効果は本物なの? ホロライブはコラボ先のユーザーを13倍に増やした

俳優、モデル、歌手、そしてYouTuberにTikTokerたち──自身のキャラクターやSNSでの言動で大きな影響をもたらす人物のことを、インフルエンサーと呼ぶ。 その言葉の広がりと共に、実際に彼らの存在が経済や社会に対して強い意味を持つようになった。インフルエンサーを起用したプロモーションやタイアップ広告は毎日のよ…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。