ホロライブ儒烏風亭らでん、惑星科学者VTuber星見まどかと対談 美術と宇宙が交差

  • 0
Yugaming
ホロライブ儒烏風亭らでん、惑星科学者VTuber星見まどかと対談 美術と宇宙が交差
ホロライブ儒烏風亭らでん、惑星科学者VTuber星見まどかと対談 美術と宇宙が交差

コラボ配信を実施する儒烏風亭らでんさん(左)と星見まどかさん(右)/画像は星見まどかさんのXより

VTuberグループ・hololive DEV_IS所属の儒烏風亭らでんさんが、惑星科学者VTuber・星見まどかさんの配信企画「らでまど観測所」に出演する。

本配信では、視聴者から募った儒烏風亭らでんさんのイチオシ配信・動画なども紹介される。

配信は10月16日(木)21時より、星見まどかさんのYouTubeチャンネルで行われる。

美術/芸術や伝統芸能への造詣が深い儒烏風亭らでん

今回ゲストとして出演する儒烏風亭らでんさんは、ホロライブプロダクション傘下の女性VTuberグループ・hololive DEV_ISに所属するVTuber。

YouTubeのチャンネル登録者数は現在117万人。

儒烏風亭らでんさん/ⓒ COVER

2023年9月にデビュー。音乃瀬奏さん、一条莉々華さん、轟はじめさんらと共に、VTuberユニット・ReGLOSSのメンバーとして活動している。

美術/芸術や伝統芸能への造詣の深さで知られており、これまで美術館や展覧会ともコラボを数多く実施してきた。

直近では、10月13日に漫画『テルマエ・ロマエ』の作者・ヤマザキマリさんのラジオ出演するなど、文化・芸術領域とのコラボレーションを重ねてきた。

宇宙や星空の情報を発信するVTuber・星見まどか

一方、番組ホストの星見まどかさんは2021年9月にデビューしたVTuber個人勢。YouTubeのチャンネル登録者数は現在2.72万人。

星見まどか/画像はより

「惑星科学者VTuber」として、最新の宇宙ニュースや観測の基礎を紹介。天文学の専門知識をもとに科学の魅力を伝える活動を展開してきた。

4月には、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の特別客員研究員に就任。

専門誌『星ナビ』(2025年6月号)では、「天文系VTuber特集」の執筆も担当している。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

それぞれの強みを発揮するVTuberたちを紹介!

特化型VTuberなら“オンリーワン”として輝ける かなえ先生×宇推くりあ×潤音ノクト座談会

特化型VTuberなら“オンリーワン”として輝ける かなえ先生×宇推くりあ×潤音ノクト座談会

今や、ポップカルチャーの一大ジャンルに成長したVTuber。ホロライブやにじさんじなど、大手企業に所属するそのトップランカーたちは、ゲーム実況や歌ってみたといった、インターネット上で主流のエンタメを網羅しているタレントが多い。一方で、それとは異なる形で発展...

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。