新作ホラー映画『〇〇式』発表 監督は『イシナガキクエ』の近藤亮太

  • 0
KAI-YOU編集部_音楽・映像部門

近藤亮太監督「映画づくりはどこか儀式めいています」

近藤亮太監督

【近藤亮太監督 コメント】
映画づくりはどこか儀式めいています。大勢の人間が集まってある手順に沿って一つの時間や空間をつくり上げていく。今回、新たな「式」に関する映画を撮りました。映画が儀式であるなら、会場は映画館、観客は参列者に他なりません。招待状は必要ありません。お待ちしています。

くるむあくむさん

【くるむあくむ コメント】
春暖の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
この度、〇〇式を行うこととなりました。
この儀式はおそらく皆様が思い描かれる“普通の式”とは似て非になるものになると思います。
間違い探しのような楽しみ方は推奨しません。
全てを受け入れ、この式を肯定してあげて欲しいのです。

【九十九黄助 コメント】
はじめて「式」というものに出た時、伝えきく話とかけ離れた印象を持ちました。
“なんだ素敵じゃん”
「式」とは、この身で体験しなければ意味のないことだとこの時学びました。
それらの「式」に宿る本質が何であってもです。

【吉田ヤギ コメント】
「式」は何かの終わりと同時になにかの始まりでもあります。ポジティブな意味にも捉えられますが、自分にとっては「ここで終わらないんだ。まだ続いていくんだ…」と少しだけ憂鬱な気持ちがよぎる催しでもあります。だから、今回の式は最悪でした。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

モキュメンタリーホラーの盛り上がりを追っかけています

モキュメンタリーホラーの第一人者 長江俊和の新作小説が刊行 背筋、梨らも絶賛

モキュメンタリーホラーの第一人者 長江俊和の新作小説が刊行 背筋、梨らも絶賛

ホラー作家・長江俊和さんの小説シリーズ「出版禁止」の最新作『出版禁止 女優 真里亜』が4月16日に刊行された。長江俊和さんは、モキュメンタリー(フェイクドキュメンタリー)という言葉が一般的になる以前から、その可能性を提示してきた映像作品「放送禁止」のクリ...

kai-you.net
1.8億回再生のアニメ『アメイジング・デジタル・サーカス』が示した、アナログ・ホラーの向こう側.jpg

1.8億回再生のアニメ『アメイジング・デジタル・サーカス』が示した、アナログ・ホラーの向こう側

極彩色の仮想空間を、ピエロの衣装を着た少女が必死に逃走を続ける。彼女の眼前には出口へと続く扉が現れるが、その先にあるものは「デジャヴ」、あるいは広大無辺な「空虚」の世界だ。 2023年10月にYouTube上にて公開された、ゲームソフト空間に閉じ込められてしまった記憶喪失の少女、ポムニの脱出劇を描いたホラーコ…

premium.kai-you.net

【作品概要】

〇〇式

公開日
2025年6月27日(金)
予告編第一弾
https://youtu.be/4Lh3lAb-xbY
監督
近藤亮太
脚本
くるむあくむ・近藤亮太
出演
九十九黄助、吉田ヤギ
畦田ひとみ、浅沼成、斉藤應之介、吉田悟郎、辻本耕志
製作・配給
NOTHING NEW

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。