メルカリの海外取引で最も売れているのは『ポケカ』 人気キャラ2位に『ちいかわ』

メルカリの海外取引で最も売れているのは『ポケカ』 人気キャラ2位に『ちいかわ』
メルカリの海外取引で最も売れているのは『ポケカ』 人気キャラ2位に『ちいかわ』

2024年上半期のメルカリにおける、海外取引で人気だったキャラクターTOP5。1位は『ポケットモンスター』

フリマアプリ・メルカリが8月29日、国外との取引に関するデータをもとにした「越境取引2024年上半期トレンド」を発表した。

2024年上半期の「取引金額の多い国・地域」や、「海外で売れている商品カテゴリーの取引金額および取引件数」がまとめられている。

取引金額1位は『ポケモンカードゲーム』となった。

海外で売れている商品カテゴリーTOP5

最も売り上げが高いキャラクターも『ポケットモンスター』がトップに。次いで『ちいかわ』『ONE PIECE』『ドラゴンボール』『呪術廻戦』がTOP5入りしている。

なお、メルカリでは約120の国と地域との取引が可能。累計取引件数は1700万件を突破している。

【画像】取引金額の多い国・地域、ポケモン商品の消費額ランキング

取引金額の多い国・地域は中国が1位 取引金額のトップは『ポケカ』

2024年上半期におけるメルカリでの取引金額の多い国・地域は、1位「中国」、2位「台湾」、3位「アメリカ」、4位「香港」、5位「シンガポール」。

取引金額の多い国・地域TOP5

取引金額のTOP5は、1位「ポケモンカードゲーム」、2位「フィギュア(コミック・アニメ)」、3位「ピンズ・ピンバッジ・缶バッジ」、4位「バッグ(レディース)」5位「CD(K-POP・アジア)」となった。

取引件数では、1位「ピンズ・ピンバッジ・缶バッジ」、2位「CD(K-POP・アジア)」、3位「アイドルグッズ」、4位「アクリルスタンド」、5位「フィギュア(コミック・アニメ)」になっている。

商品カテゴリー別 取引件数の多い国・地域TOP5

国内では「エンタメ・ホビー」関連商品が取引件数の4割以上を占めており、推し活を通じた消費行動が、キャラクターおよびタレントのグッズの人気を推進しているとメルカリは説明。

このトレンドは海外でも見られ、カプセルトイ等でしか手に入らないアニメやキャラクターのグッズ、アイドルの日本限定グッズの取引が活発だと明かしている。

『ポケモン』関連商品はオランダ、カナダ、シンガポールなどで人気

キャラクターグッズの取引が活発なメルカリの中でも、海外で最も人気なのが『ポケットモンスター』だ。

ポケモン関連商品の消費額が高い国・地域のランキングでは、1位が「オランダ」。2位が「ドイツ」、3位が「カナダ」、4位が「アメリカ」、5位が「シンガポール」となっており、欧州、北米、アジアと広い地域でポケモンの人気が高いことがわかる。

国・地域別 1人あたりのポケモン関連商品の消費額TOP10

『ポケットモンスター』の人気に次ぐのは、『ちいかわ』『ONE PIECE』『ドラゴンボール』『呪術廻戦』。

長年愛されている漫画/アニメ作品が上位を占める中、『ちいかわ』が2位にランクインしているのは、SNSや動画配信サービスにより、日本国内と同時に世界で本作が楽しめる環境が整っているためではないかとメルカリは分析している。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

メルカリと『ポケモンカードゲーム』の関係

『ポケカ』ゴッホ美術館コラボカード配布中止 オランダでも転売横行.jpg

『ポケカ』ゴッホ美術館コラボカード配布中止 オランダでも転売横行

オランダ・アムステルダムにあるファン・ゴッホ美術館が開催している「ポケットモンスター」とのコラボレーションにおいて、プロモーションカードやグッズの転売を目的とした来場者が問題視されている。 コラボ期間中、同美術館にはフィンセント・ファン・ゴッホ氏の作品からインスピレーションを得たポケモンの絵が展…

kai-you.net
『ポケモンカードゲーム』運営が転売に注意喚起 メルカリと連携、特定出品の削除も.jpg

『ポケモンカードゲーム』運営が転売に注意喚起 メルカリと連携、特定出品の削除も

『ポケモンカードゲーム』の公式サイトにて、「フリマアプリ等での強化拡張パック「ポケモンカード151」売買に関する注意喚起につきまして」と題された声明が発表された。 「転売等の営利を目的とした商品購入を固くお断りしております」として、公式が転売行為を指して、明確に注意喚起するという極めて異例の事態に。…

kai-you.net
メルカリで売買される合成大麻「HHC」 半グレも呆れる二極化.jpg

メルカリで売買される合成大麻「HHC」 半グレも呆れる二極化

この連載が始まり早半年、「大麻」にまつわる様々な事象を多角的に取り上げてきた。年明け1回目ということで、現状を整理しつつ2022年の大麻を巡る動向、また連載や取材の今後の見通しについて触れたい。 乖離の流れは止まらず 二極化した日本の大麻市場 最初は例によって、この取材を開始したきっかけとなり、…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。