氷河期世代の精神科医 熊代亨が綴る時代の変化 書籍『ないものとされた世代のわたしたち』刊行

氷河期世代の精神科医 熊代亨が綴る時代の変化 書籍『ないものとされた世代のわたしたち』刊行
氷河期世代の精神科医 熊代亨が綴る時代の変化 書籍『ないものとされた世代のわたしたち』刊行

『ないものとされた世代のわたしたち』書影/画像はAmazonより

精神科医/ブロガー/著述家の熊代亨さんが書籍『ないものとされた世代のわたしたち』を、イースト・プレスから10月4日(金)に刊行する。

バブル崩壊後に生じた就職氷河期。1975年生まれの精神科医である熊代亨さんの視点から、時代の変化のなかで何を体験し、何を見落としていたのかが綴られる。

現代社会やサブカルチャーについて論じる精神科医・熊代亨

熊代亨さんは医師としての仕事の傍ら、ブログ「シロクマの屑籠」にて現代社会やサブカルチャーについて発信。

これまで『ロスジェネ心理学』『融解するオタク・サブカル・ヤンキー』『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』などの著作を多数刊行してきた。

2024年にも、「推し」にまつわる欲求について論じた『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』や、進化生物学の仮説「自己家畜化」から現代の人間疎外を論じた『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』を刊行している。

「就職氷河期に限らず、この本は私の思い出話」

発表に際して、熊代亨さんはブログを更新(外部リンク)。

「就職氷河期に限らず、この本は私の思い出話」と自身の半生を振り返った内容であると説明している。

また、2024年に刊行された前述の2作について触れながら、今回の書籍について「内容こそ大きく異なりますが、私のなかでは"2024年三部作"という兄弟みたいな出版企画」と心境を綴っている。

『ないものとされた世代のわたしたち』目次

【社会】第1章 途上国の面影のこる地方社会 1975年~
【経済】第2章 ないものとされた世代のわたしたち 1980年~
【オタク】第3章 犯罪者予備軍と呼ばれたオタク 1990年~
【精神医療】第4章 診断され、支援され、囲われていく人々 2000年~
【ネット】第5章 インターネットにみた夢と現実 2010年~
【現代思想】第6章 やってきたのは「意識低い」ポストモダンだった 2020年

この記事どう思う?

この記事どう思う?

熊代亨はTRPG『カタシロ』にも出演しています

『「推し」で心はみたされる?』精神科医 熊代亨が現代社会を論じる書籍が刊行.jpg

『「推し」で心はみたされる?』精神科医 熊代亨が現代社会を論じる書籍が刊行

熊代亨さんの書籍『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』が大和書房より2024年1月20日(土)に刊行される。 本書は、2010年代から急速に使われるようになった「推し」についての書籍。 人間の心理的欲求について、承認欲求や所属欲求、ナルシシズム(自己愛)という概念を参考にし、「推し」…

kai-you.net
新書『ネットはなぜいつも揉めているのか』刊行 諍いを生み出す社会やメディアを考える

新書『ネットはなぜいつも揉めているのか』刊行 諍いを生み出す社会やメディアを考える

津田正太郎さんによる書籍『ネットはなぜいつも揉めているのか』が、ちくまプリマー新書から5月10日(金)に刊行される。事件や出来事、問題発言といった話題を巡り、日々言い争いの絶えない現代の情報環境。なぜ他人を許せないのか、対話は難しいのか、そして物事の見...

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。