精神科医/ブロガー熊代亨、TRPG『カタシロ』に挑戦 進行役はディズムと堰代ミコ

精神科医/ブロガー熊代亨、TRPG『カタシロ』に挑戦 進行役はディズムと堰代ミコ
精神科医/ブロガー熊代亨、TRPG『カタシロ』に挑戦 進行役はディズムと堰代ミコ

TRPGシナリオ『カタシロ』に挑む熊代亨さん

精神科医/ブロガー/著述家の熊代亨さんがTRPGシナリオ『カタシロ』に挑戦する。

キーパー(進行役)で医師役はディズムさん、サブキーパーでもう一人の患者役をななしいんく所属のVTuber・堰代ミコさんが担当する。

配信日時は6月7日(金)21時、ディズムさんのYouTubeにて配信される。

対話の中で人の価値観を明らかにするTRPGシナリオ『カタシロ』とは?

『カタシロ』は、ゲームマスターとプレイヤーの問答を通して物語が展開していくTRPGシナリオ。実況者グループ・驚天動地倶楽部のディズムさんが制作している。

一般的なTRPGシナリオと比して、特に思考実験的な側面を持ち、対話の中でプレイヤーの価値観や思想を浮き彫りになるような構成が、TRPG配信でも大きな人気を集めている。

その人気を受けて、『カタシロRebuild』(2021年)および『カタシロRebuild 侵蝕』(2022年)として舞台化。

現在は、同シナリオを原案とした映画『カタシロReplica』が、6月21日(金)から27日(木)の公開に向けて制作が進められている。

現代社会からサブカルチャーまで、精神科医の視点から分析する熊代亨

今回プレイヤーとして『カタシロ』に挑戦する熊代亨さんは、ブログ「シロクマの屑籠」にて、現代社会やサブカルチャーについて発信。

著作も多く、近年は「推し」に伴うエンパワメントや人間関係の強化、承認欲求や所属欲求について論じた『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』や、進化生物学の仮説「自己家畜化」をキーワードに現代の人間疎外を論じる『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』などがある。

『カタシロ』はこれまで、熊代亨さんと同じく精神科医の名越康文さんや、ラッパーの呂布カルマさん、イラストレーターのさいとうなおきさん、2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の創始者であるひろゆきさんなど、個性豊かなプレイヤーが挑戦してきた。

TRPG『カタシロ』PL:ひろゆき

熊代亨さんとディズムさんが、対話の中でどのような結論に行き着くのか、要注目の配信になりそうだ。

なお、現在KAI-YOU.netでは、TRPGに関するアンケート企画を実施中! TRPGの方は是非ご参加ください。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

『カタシロ』とディズムが繰り広げる世界の話題を追う

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ