Unity、批判殺到の新料金体系を変更へ 数日中に新情報を公開

Unity、批判殺到の新料金体系を変更へ 数日中に新情報を公開

批判を集めた料金体系「Unity Runtime Fee」の変更を告知したUnity/画像はUnity公式ブログから

ゲーム開発プラットフォームのUnityが、9月12日に発表した新しい料金体系「Unity Runtime Fee」を変更するとXで発表した。

件の料金体系は、ゲームが一定数以上インストールされるごとに開発者に手数料が発生するもので、ユーザーから批判の声が続出していた。 UnityはXで「火曜日に発表したランタイム料金ポリシーが混乱を招き、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます」と謝罪。

続けて、「私たちは、チームメンバー、コミュニティ、顧客、パートナーの声に耳を傾け、話し合い、ポリシーを変更する予定です。数日中に最新情報をお知らせします」と告知している。

批判が集まったUnityの新料金体系

Unityが9月12日に発表した「Unity Runtime Fee」は、2024年1月1日(月)から導入される予定だった新しい料金体系。

ゲームのインストール数に応じて開発者への手数料が発生するものと説明されている。手数料が発生する条件等は、ユーザーがUnityのどのプランに加入しているかによって異なる。

導入にあたってUnityは、新規参入者には負担がかからない設計であると強調。実際に手数料が発生するのはユーザー全体の一部であると説明していたが、実質的な値上げに対して批判の声が続出。Unityの使用を停止すると宣言する開発者も現れていた。

なお、UnityはVTuberやVR関連の開発にも使用されているため、今後の動向次第でゲーム以外にも影響が及ぶと思われる。

ゲームとコミュニティの関係

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ