「『Ci flower』を使ったアイドルソングも聴いてみたい」
──改めて今回、CeVIO AIを用いた「Ci flower」のリリースを受けて対談取材が実現しているわけですが、オファーされたとき率直にどう感じられましたか?ぬゆり すごくおこがましいかもしれないんですが、「v flower」を使ってきた人を代表して出させていただいていると思っていて。単純に「『v flower』を好きでいてよかったな」と思いました。
煮ル果実 わかります。「え、僕でいいんですか!?」って感じですよね。
──CeVIO AIでいうと、これまでぬゆりさんは「v flower」と「可不」を使用しての栗山夕璃さんとの共作「シルバーツインズ」、煮ル果実さんは「ナイトルール」などで「可不」を触っていたかと思います。VOCALOIDとの違いについて感じたことはありますか?
ぬゆり CeVIO AIは調声を自動でやってくれるような感覚があります。
VOCALOIDだと工夫しないと出ないような音を最初から出してくれるので、AIが提案してくれるものに対して、どうやって返事するかみたいな作業なんですよ。対して、VOCALOIDは自分で試行錯誤して、理想の声をつくっていく感じです。
煮ル果実 僕はVOCALOIDでつくり慣れていたから、CeVIO AIを触ったときは単純に「すごく楽に調声できる!」って思いました。
最初からレベルの高いものを出してくれるので、誰でも簡単にいい声がつくれる。逆に言えば、個性を出すのが難しい。限られたパラメータの中で、他の人と違う声をつくる難しさはあると思います。
僕個人としては、CeVIO AIのおかげで仮歌もすごくつくりやすくなりました。
──そうしたCeVIO AIの特性と、先ほどおっしゃった“flowerの器の広さ”がどう組み合わさるのか楽しみですが、実際に「Ci flower」を触ってみていかがでしたか?
煮ル果実 新しい表現ができそうだなとは思いました。音域は人間の女性のものに寄っていて、今まで僕が「v flower」を使って出していた音域とはまた違うところが得意なのかなと。
実際に曲もつくってみてるんですけど、「v flower」での音域が合わなくて「Ci flower」に変えてみたら、めちゃくちゃ良い声になったりするんですよね。そのあたり勘所を掴むまでは難しいなと思いました。
ぬゆり 「v flower」の力強さは残りつつも、繊細さが加わって、より人間の発声に近づいたような気がしました。AIシンガーならではのピッチの揺れもあって、「『v flower』とは全く違うものになったな」というのが率直な感想ですね。
煮ル果実 そうなんですよね。だから「v flower」とは違う表現が求められるし、裏を返せば全然違うこともできそうだなと思います。クールだけど丸みがある感じで、面白い声質ですよね。
この声質もフェーダーで調整できるんですけど、「Ci flower」でめちゃくちゃかわいい曲とかつくる人がいたら聴いてみたいですね。電波系のアイドルソングとか。 ぬゆり 確かにアイドルソングは面白そうですね。
他のライブラリと比べると、AIが提案してくるピッチの揺れがダイナミックな感じがするんですよ。そこを生かした曲が合いそうなのと、声質的には低音を生かした、朴訥としたメロディーでもうまく歌ってくれそうです。
あとは調声が難しいかもしれませんが、ピッチ感のコントロールがうまくいくなら、ラップやポエトリーもすごく合いそうな気がしますね。
「個性の突き詰め」「コラボが熱い」最近のボカロ界隈
──せっかくの機会ですので、最近のボカロシーンについても聞かせてください。ぬゆりさんと煮ル果実さんに、ここ数年の動きはどのように見えていますか?ぬゆり もう、それぞれがやりたいことをやっている印象で、本当に個性の突き詰めの時代になっていると思います。尺の短い曲が増えるとか、大まかな流行はあると思うんですよ。でも、やってることの内容はみんなバラバラになってきたなと。
これはすごく良い傾向だと思います。ここから今後、それぞれに「この人に影響を受けた」みたいな流れができてくると、もっと細分化が進むんじゃないかと思っていて。そうするといろんな曲が聴けるようになると思うので、いちリスナーとして楽しみです。
煮ル果実 個人的に、ぬゆりさんがコラボをたくさんされてるのも気になっています。
最近だとDECO*27さんとピノキオピーさんの「デビルじゃないもん」もありましたが、こうしたクリエイター同士のコラボって、最近どんどん面白い見せ方になってきていると思っていて。相互作用していいものをつくることの面白さ・熱さに、みんなが気づき始めてきたんじゃないかなと思うんです。
だから、ぬゆりさんがコラボする理由も気になっていました。Lanndo名義での活動も、ある意味シンガーさんとのコラボと言えるじゃないですか。
ぬゆり 栗山夕璃さんやバルーンさんなど、これまで楽曲づくりでコラボさせていただいた人って、つくり方が結構違う人なんですよ。
根底では似てるかもしれないものの、各々の曲のつくり方がぶつかり合って、面白いことが起こればいいなと思っていたのはありますね。
煮ル果実 もう、激熱でしたよ! そういう意味では、今のボカロシーンに対して「コラボ面白いぞ」って感じる人がもっと増えてきていいんじゃないかなと。それこそ今は「ボカコレ」のような機会もあって、共作がやりやすい環境になっているとも思うし。
煮ル果実 すでにチームでつくる人は増え始めていますし、作曲と作詞で分かれているケースもあります。なんだかバンドみたいですね。
──今後の動向が楽しみですね。今日はありがとうございました。最後に、お互いに聞いてみたいことがあればお願いします。それこそコラボのお誘いでも……。
ぬゆり コラボはしましょう!
煮ル果実 そりゃしたいですけど、恐れ多すぎる……!
ぬゆり しますよ!
煮ル果実 確定!?
2人が魅力を語った「Ci flower」をチェックする
この記事どう思う?
関連リンク
ぬゆり
ボカロP
2012年より、“ぬゆり”名義でボカロPとして活動を開始。代表曲「フラジール」はYouTube2,400万回再生を超え、他にも「命ばっかり」1,800万再生、「ロウワー」2,500万再生などボカロヒットを連発し、チャンネル総再生数は1億回を超えている。昨今では、ずっと真夜中でいいのに「秒針を噛む」の作曲(共作)・アレンジまで担当し大ヒットを記録した。
2019年よりソロプロジェクト「Lanndo」としての活動を開始し、2021年にはゲストボーカルにEveとsuis(fromヨルシカ)を迎え「宇宙の季節」をリリース。2022年4月にはTVアニメ「シャドウバースF」オープニング楽曲「心眼」を 須田景凪とタッグを組み配信リリースした。12月にはACAね(ずっと真夜中でいいのに。)やキタニタツヤ、須田景凪、Reolなどをゲストボーカルに招いた1stアルバム「ULTRAPANIC」をリリースした。
・YouTube
・ニコニコ
・Twitter
・Instagram
・公式サイト
煮ル果実
ボカロP
作詞・作曲・編曲家。主にVOCALOID楽曲のコンポーザーとして活動。ロックミュージックをベースに多種多様なジャンルを縦横無尽に行き来し、謎が散りばめられた中毒性が高い映像との相乗効果で、独特な世界観の作品を手掛ける。Ado、ずっと真夜中でいいのに。、Sou、ナナヲアカリ等のメジャーアーティストにも精力的に編曲参加・楽曲提供を行っている。
・YouTube
・ニコニコ
・Twitter
・Instagram
0件のコメント