劇作家 宮沢章夫さん死去 著作に『ヒネミ』『時間のかかる読書』など

劇作家 宮沢章夫さん死去 著作に『ヒネミ』『時間のかかる読書』など

宮沢章夫さん/画像はTwitterより

劇作家・演出家・作家の宮沢章夫さんが、9月12日、うっ血性心不全によって亡くなった。65歳だった。

9月20日(火)、宮沢章夫さんが主宰する劇団・遊園地再生事業団が公式Twitterで発表した内容によると、葬儀は先週末聖イグナチオ教会で執り行なったという。

遊園地再生事業団は「長年にわたり宮沢の活動を応援してくださった皆様、支えてくださった皆様に、改めて御礼を申し上げます。本当にありがとうございました!」「宮沢章夫は幸せ者です。いま、『牛への道』で安らかに夢を見ていることでしょう。」とコメントしている。

『ヒネミ』『時間のかかる読書』で受賞 宮沢章夫さん

宮沢章夫さんは、1956年静岡県生まれの劇作家・演出家・作家。

1980年代に竹中直人さん、いとうせいこうさんらと演劇ユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」を結成し、作・演出を担当した。

その後、1990年に遊園地再生事業団の活動をスタート。1992年上演の戯曲『ヒネミ』で岸田國士戯曲賞を受賞、2010年『時間のかかる読書』で伊藤整文学賞(評論部門)を受賞している。

著書には『牛への道』『わからなくなってきました』『よくわからないねじ』『アップルの人』『東京大学「80年代地下文化論」講義』『NHK ニッポン戦後サブカルチャー史』などがある。

ご報告

かねてより入院療養中だった宮沢章夫が、9月12日、うっ血性心不全のため都内の病院で永眠いたしました。65歳でした。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます

葬儀は先週末に聖イグナチオ教会で執り行いました。秋晴れの下の旅立ちでした。入院中の宮沢のツイートに多くの方々から心を寄せていただいたにもかかわらず、お知らせが遅くなりましたこと深くお詫び申し上げます。

長年にわたり宮沢の活動を応援してくださった皆様、支えてくださった皆様に、改めて御礼を申し上げます。本当にありがとうございました! 宮沢章夫は幸せ者です。いま、「牛への道」で安らかに夢を見ていることでしょう。
/家族・遊園地再生事業団メンバー一同

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ