ZETA DIVISION、トランス女性プロとの契約解除 過去の言動や行為を問題視

  • 1
  • 55
Yugaming
ZETA DIVISION、トランス女性プロとの契約解除 過去の言動や行為を問題視
ZETA DIVISION、トランス女性プロとの契約解除 過去の言動や行為を問題視

VALORANT CHAMPIONS TOUR GAME CHANGERS JAPAN

プロゲーミングチーム・ZETA DIVISIONが、出場中の「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan(以下、VCT GAME CHANGERS JAPAN)」について声明を発表した。

「VCT GAME CHANGERS JAPAN」は5vs5対戦型タクティカルFPSゲーム『VALORANT』の公式大会。

声明によると参加選手であるflappyさんについて、チーム加入以前に「ゲームプレイの公平性を意図的に損なう行為」「モラルに反する行為」が発覚。これに対してZETA DIVISIONは、本日付けでflappyさんとの契約解除を決定した。

契約解除に伴い、VALORANT GC部門については現在出場中の「VCT GAME CHANGERS JAPAN」への参加を辞退。大会への参加といった活動は一時的に休止し、今後は時間をかけて新たな選手を募り再始動を目指すという。また、他の選手個人の活動は引き続き継続していくという。

別アカウントでの不適切行為がSNSで話題に

ZETA DIVISIONによれば、本人を含む関係者への事実確認の結果「スマーフといったコミュニティ倫理に反する行為、意図的な有利マッチメイクを行うパーティでのプレイ参加行為を複数回に渡り行っていた事」「荒らしや煽りアカウントの貸し借りといった行為、レイシズムといった社会倫理に反する表現を用いるプレイヤー達との、交友およびそれらの行為への加担と容認」が確認されたという。

本件より前に、flappyさんについては性別を巡って「VCT GAME CHANGERS JAPAN」への出場資格を満たしていないのではないか、という憶測がSNSで話題に。 それと同時に、スマーフ・ブースティング行為(サブアカウントを使用し、本来のアカウントより低ランクの試合に参加する行為)、外国人への差別表現を用いるアカウントとのパーティプレイなどで注目を集めていたアカウントが、特殊な操作キーの設定からflappyさんと同一人物ではないかとも指摘されていた。

大会にはREIGNITE Lilyが繰り上がりで出場

ZETA DIVISIONは、SNSアカウントやゲームアカウントの調査が不十分なまま加入を決定したとして、ファンに向けて謝罪。

過去の素行や交友関係の調査範囲を拡大・強化し、再発防止に取り組んでいくとしている。

またZETA DIVISIONの参加辞退を受けて、8月6日(土)、7日(日)に開催の「VCT GAME CHANGERS JAPAN」には繰り上がりでREIGNITE Lilyが出場となる。
この記事どう思う?

この記事どう思う?

ゲーマーと不適切行為

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:5792)

ちょっと最近こう言うの厳しすぎやしないかと思い始めた
チーム運営からしたら炎上回避とかもあるけど、そもそも更生はしない
擁護になるけどやっぱ選手育成ってゲームの技術面だけじゃなくてそういった部分もよね?
ただ契約して、やばい事出てきたらさようならってどうなん?