その上位100作品をつなげた動画「Jaw-Dropping Collaborative 3D Marble Machine! | Dynamic Machines」が、SNSで反響を呼んでいる。
一度再生してみれば、その独創性・クオリティに思わず唸ってしまい、無限に見続けてしまうこと間違いなしだ。
【画像】共通の制限から生まれる「アイデア」(13枚) ※記事内画像はすべて動画「Top 100 3D Renders from the Internet's Largest CG Challenge | Alternate Realities」より
鉄球が巡る、個性的なアイデアの数々
disgusteDGuyさんの作品
Yasutaka Fukudaさんの作品
ピタゴラ装置、傘回しなどのワンアイデアで魅せるか? それとも、SF・ファンタジーなどの世界観で魅せるか?
企画自体は比較的シンプルながら、クリエイターたちの創意工夫が凝縮され、見応えのある映像に仕上がっている。
Ken Liangさんの作品
Guy Collinsさんの作品
「右に歩く」だけの3DCG動画100選でも話題に
以前、「右に歩く」という共通のモーションデータを用いた3DCG100作品でもSNSで話題を呼んでいた。 Clinton Jonesさんは、現在3万人を超える3DCG・VFXに関するDiscordコミュニティを運営し、登録者数80万人に近いYouTubeチャンネルでチュートリアル動画などを投稿・配信。
今回のコンテスト「Alternate Realities」もそのDiscordコミュニティで行われ、約2000人が応募したという。
全応募作品については、動画「When 1,900 3D artists collaborate on one project | Dynamic Machines [ ALL RENDERS ]」で観ることができる。
「7秒で落ちるピンボールの世界」
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) October 14, 2021
という共通のルールをもとに、2000人の3Dアーティストたちが独自の世界観を表現し合う動画が制作された。
どれも独創的で、いろんな世界を感じられて最高すぎる。pic.twitter.com/Mq6rZi789d
現実?フィクション?見分けがつかない3DCG作品
連載
日夜生み出されるポップな動画たちを短く紹介する人気連載。 ソーシャルメディアやまとめブログ、バイラルメディアなど、 動画系コンテンツへの注目は常に集まっていますが、 KAI-YOUでは「POP」を軸に、話題の動画を紹介していきます。
0件のコメント