HIKAKIN、活動10周年を報告 登録者1000万人の頂を目指す

「10年間ありがとう。」

POPなポイントを3行で

  • HIKAKINチャンネル始動10周年
  • 動画数4860本、総再生数151憶回以上
  • 登録者数1000万人へ本気動画を10本公開
YouTuberHIKAKIN(ヒカキン)さんのチャンネル「HikakinTV」が、7月19日をもって活動開始から10周年を迎えた。

それを記念して8月1日(日)から、チャンネル登録者数1000万人を目指し今までにない新しいチャレンジや豪華コラボなど10本の動画が投稿されるという。

日本のYouTubeを牽引するHIKAKIN

ヒカキンさんは、新潟県出身のヒューマンビートボクサー/YouTuberにして株式会社UUUMのファウンダーであり最高顧問。日本のトップYouTuberとして知られ、メディア出演なども積極的に行ってきた。

10本の動画の公開予定/画像はヒカキンさんの動画より

動画内でヒカキンさんは、HikakinGames、HikakinBlog 、HIKAKINなど運営する4つのチャンネルにおいて、10年間で合計4860本以上の動画を投稿し、7月19日時点で総再生回数は151億回程度だと活動を振り返った。

また、今後公開される10本の動画に関して、新しいチャレンジや豪華なコラボなどを行うほか、8月20日(金)公開予定の最後の動画は「YouTubeテーマソング」以来6年ぶりに自身のチャンネルで新曲のMVが予定されていることも語っている。
YouTubeテーマソング/ヒカキン&セイキン
また、「ヒカキンTV エブリデイ」のフレーズでおなじみの動画オープニングも新しいものを制作中と明かした。

「YouTube=リアル」──ヒカキンのYouTube観

ヒカキンさんはこれまで、実業家の前澤友作さんと共同で、韓国発の7人組音楽グループ・BTS(防弾少年団)が代表曲「Dynamite」にて着用した衣装を落札するなど世界規模の活動を行ってきた。

さらに、「プロフェッショナル 仕事の流儀」の密着取材を受けたり、小池百合子東京都知事との対談を行ったりと、トップYouTuberとしてインターネットの文脈を超えてパブリックな場所でも活躍。 その活動から「LINEリサーチ」が若者に対して行った「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」の調査で1位に輝いている。

自身もYouTuber・おませちゃんブラザーズとして活動し、専門学校・バンタンクリエイターアカデミーで教壇に立つわるい本田さんは、インタビューでYouTuberという業界における先の読めなさを「若い頃にYouTuberをやっていておじいちゃんになった人って、まだこの世に1人もいない」と表現した。 ヒカキンさんは10年前の7月19日に投稿した動画内で、活動をはじめ理由について「孫が『ヒカキン』と検索したら自分の若い頃が見れる、そう考えるとすごいかもと思った」と語っている。

そして今回の動画でも「今もその想いは変わっていない」として、自分の生きた証を動画にして残すという自身のYouTubeでの活動におけるスタンスを改めて示した。
Hikakin's Video Blog Channel Open!!!
同時に「YouTube=リアル」と自身のYouTube観を明かすとともに、「リアルな生き様をYouTubeで残し続けたい」と意気込んでいる。

先駆者として、人間として、その生き様をYouTubeに残し続けるヒカキンさんが行う新たなチャレンジは一体どんなものになるのか。視聴者からもクリエイターからも、一つの指針として注目が集まりそうだ。

ヒカキンさんの活躍

YouTubeに残す生き様

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ