むつーがナポ男&我々とTRPG配信 蘭たん、hacchi、鬱先生、シャオロンが集結

画像は動画『【クトゥルフ神話TRPG】夏の主役はナポリと我々だ!「Bye-Bye Summer Days」』から

POPなポイントを3行で

  • むつーがクトゥルフ神話TRPG『Bye-Bye Summer Days』配信
  • ナポリの男たちとの○○の主役は我々だ!が参加
  • どんなドラマが生まれるか
実況者のむつーさんが、ゲーム実況グループ・ナポリの男たち○○の主役は我々だ!のメンバーを迎え、クトゥルフ神話TRPGのシナリオ『Bye-Bye Summer Days』をプレイする配信を行う。

プレイヤーはナポリの男たちから、ジャック・オ・蘭たんさんとhacchiさん、○○の主役は我々だ!から、鬱先生さん、シャオロンさんが参加。ゲームマスターはむつーさんがつとめる。

配信は、6月5日(土)の17時からを予定している。

人気の4人が集結、どうなる『Bye-Bye Summer Days』

『Bye-Bye Summer Days』はゲームデザイナーのあべべんさんが制作したシナリオ。むつーさんは、過去にも実況者グループ・メメントリのメンバーをプレイヤーに迎え配信を行っている。
【クトゥルフ神話TRPG】ほぼ高校生が高校生をやる「Bye-Bye Summer Days」
今回参加するメンバーとむつーさんは、過去にもTRPG配信を行っており、ジャック・オ・蘭たんさんとhacchiさんが『狂気山脈~邪神の山嶺~』に、シャオロンさんと鬱先生さんはむつーさん制作のシナリオ『傀逅』の配信にそれぞれ出演している。
ナポリの男たちの「狂気山脈~邪神の山嶺~」【クトゥルフ神話TRPG】
【クトゥルフ神話TRPG】個性豊かなメンバーで『傀逅』前編
どちらの配信も出演者の選択や「ダイス」というランダムな要素から生まれるドラマが高い評価を得ており、特にジャック・オ・蘭たんさんとhacchiさんが参加した『狂気山脈』配信は、むつーさん自身もインタビューにて「TRPGの真髄がめちゃめちゃ表に出た配信だと思ってます」と印象に残った配信に挙げるほど。 今回はどんなドラマが生まれるのか、今から楽しみだ。

夏の主役はナポリと我々だ!の参加者たち

ナポリの男たちの「Life goes on ~人生は続く~」【クトゥルフ神話TRPG】
ナポリの男たちは、ジャック・オ・蘭たんさん、hacchiさん、すぎるさん、shu3さんによって2016年に結成された実況者グループ。

各々がゲーム実況者として人気を獲得しており、展覧会の開催や舞台化など、実況者の枠に収まらない活躍を続けている。 ○○の主役は我々だ!は、10名を超えるメンバーがいる大所帯の実況者グループ。

現在公式YouTubeチャンネル概要に記載されているメンバーは鬱先生さん、オスマンさん、グルッペンさん、コネシマさん、シャオロンさん、ショッピさん、ゾムさん、チーノさん、トントンさん、ひとらんらんさん、ロボロさんの11人。

ゲーム実況を中心に、TRPGや科学をテーマにした動画などを投稿。彼らをテーマにした漫画が計3作品連載中であるなど、こちらも実況者の枠を越える活躍をしている。
『異世界の主役は我々だ!』第1章ダイジェストPV【コネシマ王国編】
ゲームマスターをつとめるむつ―さんは、ゲームの実況動画の投稿を行いながら、長くTRPGの配信も行ってきた実況者。

制作したクトゥルフ神話TRPGのシナリオ『壊胎』『傀逅』が人気を得るなど、シナリオ制作者としても高い評価を得ている。

セッションは見たいが自分でプレイもしたい……

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ