大きなモンスターを友達と「狩れる」のが魅力のモンハンだが、実際に狩りをしている人から見るとこのゲームはどう映るのだろうか?
今回は大阪・国立民族学博物館(みんぱく)の研究者であり、世界各国のハンターに弟子入りしながら「狩り」の研究を行っている池谷和信さんにインタビュー。
『モンハンライズ』のモンスターは「現実にいたらどう狩るべきなのか?」「実際の狩りとはどういうものなのか?」を前編・後編にわたって聞いていく。
後編
※ゲーム画像はプレイ画面のスクリーンショット
目次
大きいモンスターは「ラクダの解体」が参考になる
──池谷さんは、研究として実際にいろんな狩りをされているそうですね。池谷 そうです。大学の頃に狩りにハマって、アフリカでライオンを罠で捕るのを見たり、実際のハンターに弟子入りしたり、世界中でいろんな狩りをしてきました。
──罠でライオン……! そういった実際に「狩り」をされている方からすると、『モンハンライズ』はどのように見えるのでしょうか?
池谷 やはりゲームは僕らの研究の限界を超えていくというか、新しい狩猟のアイデアがもらえるので非常に刺激を受けました。
1つひとつのモンスターも大変興味深いです。特に大きいモンスターは、見ていてこちらも燃えますよね。
──ゲームから実際の狩りのアイデアが閃くことがあるんですね。『モンハンライズ』にはたくさんのモンスターが登場しますが、今回は特に倒せそうなモンスターを選んで、それぞれの「狩り方」をお聞きしていきます。
まずは特に人気のある四本足のモンスター「ジンオウガ」の狩り方についてはいかがでしょうか?
池谷 これは難しいモンスターですよね。私たち人類の30万年間の叡智を集結させないと倒せないなと思いました。
「人類の30万年間の叡智を集結させないと倒せない」というジンオウガ
池谷 あーなるほど、ラクダを解体するときと同じ方法ですね!
ジンオウガの狩り方はラクダと同じ
池谷 ラクダって高さが2メートルぐらいあるので、まず脚にロープをつけて引っ張るんです。そうすると、バランスを崩して倒れてしまうんですね。
大きい生き物でも倒れると動けなくなってしまうので、「倒す」というのは効果的です。ジンオウガのようなモンスターはまずは倒して、その後に攻撃するのがよさそうですね。
ジンオウガは倒してから攻撃しよう
池谷 これはアフリカのピグミーという民族の狩りが参考になると思います。
彼らはゾウを狩るときに、ゾウの体の真下にもぐり込んで両手で握ったヤリを下腹に打ち込むんです。
ラージャンはアフリカの民族の狩りを参考に
池谷 ゾウの採食中を狙うんです。移動する群れのゾウや子連れのゾウは難しいですが、そっとゾウに近づいて、お腹の下にもぐってヤリで突くんです。
後ろからそっと近づいて……
「ディアブロス」の狩りは長期戦に
──かなり狩りらしい話になってきましたね。ただ「ディアブロス」という土に潜るモンスターだと、足を引っ張ったりこっそり近寄るのが難しいと思います。こういうモンスターの場合はどうすれば?ディアブロスを狩るのは難しいのでは?
やっぱりディアブロスが一番の強敵
池谷 狩るのがかなり難しいので、これは(取材の前に)いろいろと考えてみたんですよ。
人間と比べてかなり大きな動物としてキリンがいますが、キリンの狩り方はご存知でしょうか?
──全然わかりません……。
池谷 キリンの場合、まずは毒をぬった弓矢で射るんですね。
現代の毒と違って昔のものは弱いので、キリンは2日ぐらいかけてゆっくり弱っていきます。で、その足跡を追いかけて、力尽きているところをヤリで仕留めるんです。
キリン用弓矢(アフリカ展示「働く」セクション)/国立民族学博物館提供)
普通の弱い弓矢ではなくて、東アジアで使われていたアーチェリーのような弩(いしゆみ)に、トリカブトのような強い毒を塗って打つ。
そして足あとを追いかけて、弱ったところを倒すというやり方がいいと思います。
弓矢で打ち、2日かけて弱ったところを狙う。ディアブロスの狩りは長期戦に
池谷 そうですね。ディアブロスは狩るのが本当に難しいモンスターなので、狩る方法を考えるのがすごく楽しかったです。

この記事どう思う?
関連リンク
池谷和信
民博・人類文明誌研究部・教授
日本のマタギからアフリカ・シベリア・アマゾンのハンターまで、世界中の狩猟に参与してきました。人間にとって狩猟とは、本能であるのか文化であるのかに関心を持っています。

国立民族学博物館
大阪の万博記念公園にある、世界の人びとのくらしと文化にふれる世界最大級の民族学博物館。研究者が世界各地で収集した生活用具や民族衣装など、約34万5000点を所蔵。
みんぱくバーチャルミュージアムでは、自宅にいながら展示場を探索できる。
みんぱくバーチャルミュージアム

まいしろ
エンタメ分析家
社会の荒波から逃げ回ってる意識低めのエンタメ系マーケターです。音楽の分析記事・エンタメ業界のことをよく書きます。
Twitter:https://twitter.com/_maishilo_
note:https://note.mu/maishilo

17件のコメント

匿名ハッコウくん(ID:4520)
ディアブロにはやっぱりOPI作戦で草
匿名ハッコウくん(ID:4517)
>>ラージャン槍でついて倒せたら苦労するわけないんよな
ランサー「???」
匿名ハッコウくん(ID:4511)
こんな緩い記事でキレてる連中は普段どんな人生おくってるんだ?