まだまだ触れる機会の少ない世界の漫画文化
『アイデア』 2021年 4月号
『アイデア』 2021年 4月号
海外での日本漫画の人気も続いており、数多くの日本のコミック作品が欧米、アジア、中東など各国語版に翻訳されている。
しかし、海外作品の邦訳版が目に触れる機会は決して多いとは言えない。
本特集では、フランス語圏の漫画である「bande dessinée(バンド・デシネ)」の翻訳者である原正人さんを企画・監修に迎える。
「海外マンガ好きが選ぶ,読んでおきたいおすすめ作品」や漫画家・イラストレーターのかつしかけいたさんと原さんの対談、「越境するための邦訳海外マンガガイド」「これから読みたい未邦訳マンガ」などの企画を通して、全貌が見えづらい海外漫画について、近年刊行された作品や新進気鋭の作家、グラフィック的に評価の高い作品を厳選し紹介する。『アイデア』No.393「特集:世界とつながるマンガ 海外マンガのアクチュアリティ」、見本が届きました! これは気分上がるな~。図版&情報満載! 3月10日(水)発売です! ぜひ手に取ってみてください!https://t.co/M7CmeMqsh3 pic.twitter.com/P6VkqqsaIL
— 原正人(バンド・デシネ翻訳) (@MasatoHARA) March 8, 2021
日本でも存在感を増す海外漫画
まだまだ触れる機会は少ないかもしれないが、近年、日本でも海外漫画の存在感は増加している。アメコミでは、「MARVEL」や「DCコミックス」の実写映画の人気は言うまでもなく、そういった作品で描かれたヒーロー像を逆手に取った文脈性の高い作品である『ザ・ボーイズ』も人気を得た。
「王道」をひねった作品が理解されるほどに「アメコミ」という文化が日本に浸透したと言えるだろう。
『アイデア』では、『ラディアン』など、日本でバンド・デシネを出版するユーロ漫画の代表を務めるフレデリック・トゥルモンドさんのインタビューなども掲載。
世界の漫画文化を知る識者たちの言葉から、グローバルな漫画文化の先端を学ぼう。
関連商品
アイデア No.393 2021年 4月号 別冊付録付 [雑誌]
ASIN:B08WV2W7JS
出版社:誠文堂新光社 (2021/3/10)
発売日:2021/3/10
0件のコメント