綺麗! 素敵! どうしよう!
となってしまうこのリバーテーブル、色彩のバランスが本当に見事ですよね。
つくったのは建築学生のもらいタバコのぐるさん。自身のTwitterにテーブルの写真を投稿するや大反響となっています。
よく見ればわかるのですが、青色になっている場所は木材ではありません。
これはレジン液という樹脂を固めた部分で、半透明になっています。
もらいタバコのぐるさんによれば、一枚板を両断して枠にはめ、レジン液で両断した隙間を埋めて固めるという工程を踏んでいるとのこと。
このレジン液を流し込み硬化を待つ工程ですが、高い透明度を保つこと、そして気泡が起きないようにこだわっているそうです。
なお、現在Twitterでのバズもあって、オーダーの受付体制がパンクしている模様。
急ぎでない場合は、改めてオーダーの詳細をDMして依頼するのが良さそうです。
となってしまうこのリバーテーブル、色彩のバランスが本当に見事ですよね。
つくったのは建築学生のもらいタバコのぐるさん。自身のTwitterにテーブルの写真を投稿するや大反響となっています。
見て!!どうしよう!!
— もらいタバコのぐる (@Guruten11) May 5, 2020
カッコよすぎてずっと見てられるッ!!!!! pic.twitter.com/OJ1zFGU4K9
つくりかたのポイントはレジン液
これはレジン液という樹脂を固めた部分で、半透明になっています。
両断後、このように枠にはめてレジン液を流し込む
完成後、横から見るとこうなる
このレジン液を流し込み硬化を待つ工程ですが、高い透明度を保つこと、そして気泡が起きないようにこだわっているそうです。
バズってオーダーが激増中!
急ぎでない場合は、改めてオーダーの詳細をDMして依頼するのが良さそうです。
すみません!!!予想以上に拡散し多くの方に知っていただきオーダー依頼がパンクしそうです!!父と二人体制で作成しますが、作成するのに恐ろしく時間がかかります!お急ぎの方は現在受けることができません!
— もらいタバコのぐる (@Guruten11) May 5, 2020
手づくりの逸品たち

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント