世界的ゲームからバーチャルヒップホップユニット「TRUE DAMAGE」誕生

True Damage - GIANTS (ft. Becky G, Keke Palmer, SOYEON of (G)I-DLE, DUCKWRTH, Thutmose) | ミュージックビデオ

POPなポイントを3行で

  • LoLから生まれた新ユニットTRUE DAMAGE
  • デビュー曲は公開4日で1300万回再生
  • クロスオーバーするカルチャー
オンラインゲーム『League of Legends』(リーグ・オブ・レジェンド、略称:LoL)のキャラクターによるバーチャルヒップホップユニット「TRUE DAMAGE」がデビュー。

世界大会「2019 リーグ・オブ・レジェンド World Championship」(通称:Worlds)決勝戦のオープニングセレモニーでの初披露と共にYouTubeで公開されたデビュー曲「GIANTS」は、公開から4日経った時点で1300万回もの再生回数を記録。大きな話題になっている。

LoLの音楽進出

『LoL』は、5vs5の2チーム同士で味方と協力しながら敵チームの本拠地破壊を目指すMOBA(Multiplayer online battle arena)と呼ばれるジャンルのゲームで、e-Sportsとしても人気のタイトルとして知られている。

その世界大会「Worlds」は『LoL』の一大祭典で、2018年、韓国・仁川で開催された大会ではユニークビューワー数は9960万人、同時視聴者数は4400万人を記録。

そのオープニングセレモニーではバーチャル音楽ユニット「K/DA」がお披露目となった。
POP/STARS - Opening Ceremony Presented by Mastercard | Finals | 2018 World Championship
外見はイブリン、カイ=サ、アーリ、アカリというゲーム内のキャラクターだが、実際の歌唱を担当するのはそれぞれアメリカ人シンガーのマディソン・ビアーさんとジャイラ・バーンズさん。そして韓国の人気アイドルユニット(G)I-DLEミヨンさんとソヨンさんの4人。

彼女らはK-POPのトレントを盛り込んだ完成度の高い楽曲を次々にリリースし一躍人気ユニットに。『LoL』ファンのみならず多くのリスナーを獲得した結果、母体となるゲーム自体の新規ユーザー獲得にも繋がり、そのメディアミックスの成功は大きな話題になった。

期待の新ユニット・TRUE DAMAGE

そんなK/DAの登場からちょうど1年が経ち、ゲームタイトルとして10周年を迎えた2019年の「Worlds」ではバーチャルヒップホップユニットとして「TRUE DAMAGE」がデビュー。

K/DAのラッパー・アカリ(SOYEONさん)によって結成され、エコー、セナ、キヤナをそれぞれThutmoseさん/Duckwrthさん、Keke Palmerさん、Becky Gさんという実力派ボーカリストが担当。

プロデューサーとして同じくゲーム内のキャラクター・ヤスオもユニットの一員として紹介された。
GIANTS - Opening Ceremony Presented by Mastercard | 2019 World Championship Finals
『LoL』では上記キャラクターに外見を変更できるゲーム内スキンも発売され、ルイ・ヴィトンとコラボした期間限定の特別仕様も展開。ゲームというジャンルと様々なカルチャーが融合した興味深い試みだ。

世界を席巻する「LoL」

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ