ジャニーズ初のバーチャルアイドルは「なにわ男子」の2人 キャラデザはHoneyWorks

バーチャルジャニーズ 海堂飛鳥・苺谷星空 SHOWROOM生配信スタート!

POPなポイントを3行で

  • ジャニーズ事務所のバーチャルアイドルが始動
  • 「バーチャルジャニーズ」の2人はなにわ男子から
  • キャラクターデザインはHoneyWorks
ジャニーズ事務所が手がけるバーチャルジャニーズプロジェクト(VJP)が始動。公式Twitterを開設し、YouTubeチャンネルやSHOWROOM内にページもオープンした。

2月19日からSHOWROOMでの生配信をスタートする。

キャラクターボイスは、関西ジャニーズJr.に所属する藤原丈一郎さんが海堂飛鳥(かいどうあすか)さん、大橋和也さんが苺谷星空(いちごやかなた)さんを担当。

2人とも、関西ジャニーズJr.の中で結成されたグループ・なにわ男子のメンバー。キャラクターデザインはクリエイターユニット・HoneyWorksのヤマコさんが手がけた。

ジャニーズによる新時代のアイドルはバーチャルへ

バーチャルジャニーズプロジェクトの第1弾となった海堂飛鳥さんと苺谷星空さんは、アイドルになる夢を叶えるため、日々レッスンに励んでいるという2人。

プロデューサーから「SHOWROOMでの配信を通し、新しい時代のアイドルとしてのスキルを学ぶ」というミッションを与えられ、デビューとワンマンライブを目標に活動していく。 すでに公式YouTubeチャンネルではキャラクターの2人や、なにわ男子の藤原丈一郎さんと大橋和也さんを紹介するティザー映像を公開。

今後は生配信後のアーカイブ動画なども随時アップされるようだ。

ジャニーズとしての新たな方向性

2月17日にジャニーズ事務所がバーチャルアイドルのプロデュースを開始すると報道され、その時点で19日からの配信スタートや"投げ銭"方式での課金は報じられていた。 いよいよ始まったジャニーズ事務所によるバーチャルアイドルプロジェクト。いわゆるバーチャルYouTuberと異なるのは、キャラクターボイスという形で演じる人間の存在が、すでに明らかにされていることだ。

演じる人間が最初の段階で明らかにされているという意味では、秋元康さんの総合プロデュースのもと二次元と三次元の融合目指す声優アイドル「22/7」(ナナブンノニジュウニ)がある(関連記事)。

関西ジャニーズJr.、そしてなにわ男子として、これまでにステージを経験している2人が、「新時代のアイドルを目指す」というキャラクターをどう表現するのか。

バーチャルなキャラクターとしての経験が現実世界のパフォーマンスに与える影響も気になるところだ。ジャニーズとしての新たな可能性・方向性を目指した展開として、大きな注目が集まることは間違いないだろう。

キーマンはタッキーになりそうな予感

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る
KEYPHRASE

いま、みんなが気になっていること

KAI-YOU.netにログインしているユーザーなら誰でも編集できるKAI-YOU.netの百科事典、それが「キーフレーズ」です。

キーフレーズ機能をもっと知る

音楽・映像の週間ランキング

音楽・映像の画像ランキング

もっと見る

もっと見る

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU.net編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ