遠藤憲一×宮藤官九郎が「名俳優たちの役作り」学ぶ異色のコメディドラマ

WOWOWオリジナルドラマ『遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます』

POPなポイントを3行で

  • 俳優の遠藤憲一、脚本家の宮藤官九郎によるオリジナルドラマ
  • 同じ物語を異なる役者が演じる
  • 2018年11月12(月)よりWOWOWで放送開始
映画・ドラマなど第一線で活躍する遠藤憲一さんと、数々の映画・ドラマ・舞台の脚本を手がけてきた宮藤官九郎さんが、オリジナルドラマ『遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます』でWOWOW初主演と初脚本を飾る。

ワンシチュエーションコメディドラマとして「名俳優たちの役作り」を勉強する前代未聞の企画。

WOWOWプライムにて、11月12日(月)深夜0時より放送開始される。各話のゲスト俳優については、近日発表される予定だ。

窮地に立たされたドラマ撮影 名俳優に代役をオファー?

日本のドラマや映画を支える名脇役(バイプレイヤー)たち。

近年ではテレ東の大ヒットドラマ『バイプレイヤーズ』でさらにスポットが当たることとなった名脇役の中でも、常に存在感を発揮してきたのが一見強面の遠藤憲一さんだ。

『遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます』は、その遠藤憲一さんが演じる刑事・諸井情が連続殺人犯を追うサスペンスドラマの撮影現場が舞台。

撮影は滞りなく進んでいたが、トラブル発生により撮り直しを余儀なくされてしまう。すでに共演者がいない窮地で、現場の近くにいた名俳優たちに代役をオファーする。

本作の監督を務めるのは、「笑う犬」シリーズや『リチャードホール』で宮藤官九郎さんと人気番組を手がけた伊藤征章さん。

遠藤憲一さんコメント

──この作品のオファーを受けた時の印象をお聞かせください。

どんなことになるのか想像もつかなかったのですが、 宮藤くんに任せていれば絶対大丈夫だなと思ったので即決しました。

──最初に脚本を読んだ時の感想、そして撮影現場のエピソードを教えてください。

脚本を読んだ時は大笑いしました。
撮影時には笑いをこらえるのに必死でした。 ゲストの方たちは尊敬する俳優さんばかりで、実際撮影したらやっぱりすごく魅力的。 皆さんものすごく真剣に演じていて、演技に対してピュアで、毎回本当に楽しかったです。

──視聴者の皆さんにメッセージをお願いします。

脚本・宮藤官九郎。ぶっ飛び加減が絶好調です。 ゲストの皆さん・名優勢ぞろい。こちらもぶっ飛び具合が最高潮です。
ただただ振り回されている俺。心の底から、勉強させていただきました。1話たりとも見逃さないで下さい!

藤官九郎さんコメント
同じセリフ、同じ演出、同じカット割りでも、演じる俳優が変わることで、全然違うものになるのだろうか。それがこの企画の発端でした。
そこで重要になるのは受け役。味があって、懐が深くて、チャーミングで謙虚。遠藤憲一さんのお名前が挙がったと同時に『勉強させていただきます』というタイトルも決まりました。

監督の伊藤さんとは『笑う犬』や『リチャードホール』のコント作家として猛勉強させて頂いて、もう今さら勉強することはないかなと思ってましたが、プレーンな TAKE1、アテ書きのTAKE2、設定と展開は変えず、2通りの台本を書く作業が、こんなに勉強になるとは。

そしてゲストの顔ぶれ。ただただ豪華。豪華で謙虚。そして真面目。勉強させて頂きました!

日本を代表する名脇役・遠藤憲一さんと、『あまちゃん』などNHKの朝ドラを手がけるまでになった国民的脚本家・宮藤官九郎さん。果たしてどのような相乗効果が生まれるのか、必見だ。

放送が楽しみなドラマ

こんな記事も読まれています

番組情報

『遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます』

主演
遠藤憲一
脚本
宮藤官九郎
監督
伊藤征章
放送
WOWOWプライムにて
日時 11月12日(月)深夜0時から
話数
全7話

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ