事前に発表されていた通り、駅前のスクランブル交差点を中心とした一帯の交通規制、及び渋谷駅の一部閉鎖など、2017年末も厳重体制で警備に臨んだ。
渋谷カウントダウンの騒乱を写真で見る(全40枚)
カウントダウン直前
筆者が渋谷に向かったのは23時過ぎ。代々木から山手線で渋谷に向かうと、すでに車内は大混雑していた。渋谷駅
駅構内も人でごった返す
ところどころ封鎖されている渋谷駅
駅中心に向かう道は通行止め
持ち込み禁止物。刃物に毒物、爆竹に発煙筒…残念ながらビン類は路上に無数に転がっていた
ようやく拓けた場所に出れたものの、圧倒的にこちらの方が混雑している
カウントダウン直前、渋谷109付近
カウントダウンの瞬間
2016年末に引き続き、今年のカウントダウンも、渋谷109一帯ではコカ・コーラ特別協賛のもと、カウントダウンイベントが行われていた。渋谷109のイベントスペースでは、コカ・コーラによるカウントダウン
一帯が火薬臭くなるほどクラッカーが割れ、勢いよく紙吹雪が舞い飛んだ。昨日のカウントダウンの瞬間。 pic.twitter.com/1r6spf2kyc
— にいみなお (@NAO_NIM) 2018年1月1日
カウントダウン後〜規制解除
クリスマスは存在感を失い、ハロウィンイベントもやや失速しつつある中、カウントダウンはいつにも増して盛り上がっていた。特に、外国人観光客の割合が増え、普段の六本木でも見れない人種ごった煮のパーティーとなった。
被害にあったのは左の女性
連載
日本が世界に誇るべき最高のポップシティ、渋谷。 あらゆるカルチャーと人種が集まるこの街で、毎日のように繰り広げられるパーティー、愛のはじまり、夢の終わり、高揚感と喧噪、その捉えがたきポップの断片をかき集める人気連続企画。 2010年代は渋谷から発信されていく、と思う。
0件のコメント