それが、インターネットに関する1390の出来事をイラスト化した巨大絵巻物「The Mother of Internet ~インターネットの歴史~」です。国内外のネットの歴史がスマホで約4.5m分スクロールという“超時空都市”に…!
しかも、デザインを手がけるのは、科学とアートを融合させるクリエイター・John Hathwayさん。
東京大学大学院で物理工学を学んだガチの理系にして、魔法と科学の融合した奥行きのある未来都市と可愛い2次元美少女をイラストに描き続ける“鬼才”です。
インターネット21年の歩みがイラストによって一つの巨大都市に!
1996年の4月1日、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」が公開されました。それを記念して、2016年4月1日にはネットの歴史を振り返る絵巻物「History of the Internet ~インターネットの歴史~」を公開、「ニコニコ超会議2016」では巨大壁画として展示されていました。 そこでは、まさに巻物を思わせる古風なタッチのイラストでしたが、今回はそれも一新されています。
左がTOP画面、右が2016年の画面
また、今年は記録されている歴史も更新され、2016年には『Pokémon GO』(ポケモン GO)(関連記事)リリースや「カクヨム」配信(関連記事)など、ネットにまつわる重要な出来事を、巨大都市の看板に見立てて描かれています。
看板をクリックすると詳細もみれます
抽選で200人に複製原画(ポスター付)プレゼント
0件のコメント