「PNDR RECORD」所属アーティスト
ど〜ぱみんさん
ど〜ぱみん
2019年から音楽制作を開始。 主にベースミュージックとエレクトロスウィングを得意とし、独自のスタイルでボーカロイドだけでなくゲーム音楽など多種多様なジャンルの楽曲制作を行う。
HiFi-Pさん
HiFi-P
YouTube、TikTokなどSNSを中心に活動する、Hi-Fiなトラックとメロディが印象的なサウンドクリエイター。音楽的同位体を使った楽曲公開のほか、花譜×可不「流線形メーデー」、明透「インパーフェクト」etc.楽曲提供も手掛ける。
他人事
他人事
面と魚魚による2人組音楽ユニット。2020年より、ボーカロイドを用いた楽曲やセルフカバーの投稿を中心に活動を開始。約2800作品が投稿されたThe VOCALOID Collection -2022 spring-では、ルーキーランキング8位を獲得。楽曲提供も精力的に行っており、『弔花』(罪十罰)の作詞・作編曲、『真偽』(V.W.P)の作詞・作曲などを手がける。音楽ゲーム「Muse Dash」書き下ろし楽曲『信仰と存在』は、ストリーミング再生300万回を突破。国内外への楽曲提供を通じ、活動の幅を広げている。そろそろ、出会って10年目。
higmaさん
higma
ボカロP(トラックメイカー、イラストレーター、映像作家)。様々なジャンルをミックスした唯一無二のサウンドを作り出し、言葉にできない感情を音楽にする。カレーが好き
shikisaiさん
shikisai
2022年4月にボカロPとして活動を開始。色彩鮮やかにジャンルレスなポップミュージックを制作行なっており、代表曲に「花溺れ」「贅沢と君とカプチーノ」等がある。また様々なアーティストに楽曲提供も行い、コンポーザーとしても活躍の場を広げている。
Zexnumさん
Zexnum
日本にて活動する作編曲家・音楽アーティスト。12歳の頃より作曲を始め、作編曲を中心に、SNSでの活動や幅広いプロジェクトへの楽曲提供に取り組んできた。2023年以降は活動の場を大きく広げ、『Crazy Raccoon Cup』や『SEXY ZONE LIVE TOUR』などのオープニング楽曲を担当。スマートフォンゲーム『無期迷途』に書き下ろした楽曲は、中国の動画サイトbilibiliにて150万回以上再生されている。また、罪十罰「Synapse」など、KAMITSUBAKI STUDIO所属アーティストへの楽曲提供も行っている。
Purukichiさん
Purukichi
Purukichi(ぷるきち)は、日本のエレクトロニック・プロデューサー。Garage、House、J-popをベースに、洗練されたサウンドとグルーヴィーなメロディ、ビートを特徴とする楽曲を制作している。自身が主宰するブランド「Dennou.wav」では、自由なコンテンツ創作を展開し、他アーティストとのコラボレーションも積極的に行う。これまでにChumuNote、池袋電音部、MOTTO MUSIC、少女革命計画(KAMITSUBAKI STUDIO)などへの楽曲提供を行い、リズムゲーム『MuseDash』のコンテスト「CosmicRadio2024」では、楽曲『Analyst』が2位を受賞するなど、着実に実績を重ねている。
カミるれさん
カミるれ
日本のトラックメーカー
・バーチャルガールズグループ VALIS「光芒キャロル」(作詞・作曲)
・「マリオネット」 feat梓川-lapix (作詞)

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント