TCG初心者が海外強豪プレイヤーからコーチングを受けてみた結果……!? 「Metafy」潜入レポート

  • 0
松本友也

そのプレイングの悩み、コーチングで解決するかも?

最後に、「こんな人にTCGコーチングをおすすめしたい!」と思う条件についてまとめてみました。

コーチングをおすすめしたい人

・基本的なプレイングや戦術は把握しているけれど、実戦でなかなか勝てない人

・周囲にアドバイスをしてくれる仲間があまりいない人

・自分のプレイングに対して直接フィードバックがほしい人

逆に、一般的な戦術や戦略について学びたい人には、マンツーマンのコーチングはちょっともったいないかもしれません。

「Metafy」には戦略記事やデッキレシピも掲載されているので、気になった強豪プレイヤーがいたら、まずは「Metafy」にページを持っているかどうかを確認してみるとよいでしょう。

ゲームスキルの伸び悩みを感じている方、強豪プレイヤーの知見を自分のプレイに取り入れたい方にとっては、コーチングはよい選択肢の一つになりそうです。

もし興味がある方は、ぜひ一度「Metafy」で自分に合いそうなコーチを探してみては!

1
2
3
4
この記事どう思う?

この記事どう思う?

『ディズニーロルカナ』やTCGの記事をもっと読む

【解説】『デュエル・マスターズ』で「月ノ美兎の即死ループコンボ」が発見される

【解説】『デュエル・マスターズ』で「月ノ美兎の即死ループコンボ」が発見される

トレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ』と、にじさんじのコラボパック『異次元の超獣使い』が3月15日(土)に発売を控えています。本パックにおいて、月ノ美兎さんの相棒クリーチャーとして収録される新カード《偽りの月(コードムーン) インターステラ》...

kai-you.net
強くなりたきゃ知っておくべき! カードゲームの基本構造をゲームデザイナーが大解剖

強くなりたきゃ知っておくべき! カードゲームの基本構造をゲームデザイナーが大解剖

KAI-YOU掲載の「TCGの歴史と未来」ではさまざまなトレーディングカードゲーム(TCG)が登場したが、それぞれのタイトルには異なる特徴があり、ルールやカードも千差万別だ。各タイトルを深く知るためには、それらの違いを把握することが欠かせない。【調査】カードゲー...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。