PALOW.、冨士原良、redjuiceらが講師 無料のイラスト講座が専門学校で開講

  • 0
KAI-YOU編集部_アート部門

「YUMEGAKUオープンクラス」講師プロフィール

柿坂⿓之介さん

■柿坂龍之介さん
株式会社R11R代表。爆イケクリエイター提案おじさん。
ブランディング、企画の立案から制作までをワンストップで手掛ける。
「世界でいちばん、クリエイターの才能を信じる」クリエイティブスタジオ・R11Rを運営。

PALOW.さん

■PALOW.さん
イラストレーター、キャラクターデザイナー。SSS by applibot所属、PHASE STUDIOクリエイティブディレクター。福岡県出身。2011年よりPALOW.として活動を開始。2013年に発表した「虫メカ少女」シリーズが話題を集め、2016年にはHALのTVCMに起用され、注目を集める。
複雑な幾何学的モチーフを用い、独自の世界観を作り上げる。ゲーム・音楽・出版・アニメ・広告など、さまざまな媒体で仕事を手掛ける。
主な作品に「HAL」2016年度TVCMキャラクターデザイン、アニメ「ソウタイセカイ」キャラクターデザイン・プロップデザイン・設定協力、「League of Legends」2019アニメーションPV・アニメ用キャラクターデザイン、「酸欠少女さユり」ジャケットイラスト・アニメPVキャラクターデザイン・衣装デザイン、ヴァーチャルシンガー「花譜」「理芽」アバターデザインなど。

冨士原良さん

■冨士原良さん
トレンドを織り交ぜた現代風のテイストを得意とする作家。キャラクターデザインのほか、ゲーム・装画・CDジャケット・衣装デザイン・漫画など、幅広く活動している。
主な作品にスマートフォンゲーム「A3!」キャラクターデザイン・メインイラスト、バディ×音楽CD「東京カラーソニック!!」キャラクターデザインなど多数。

mashuさん

■mashuさん
イラストレーター。桑沢デザイン研究所出身。3歳の頃に通い始めた絵画教室をきっかけに、もの作りが大好きになる。デザイナーとして勤務しながら、SNSを中心にイラストレーターとして活動する。
著書に『イラストが映える! デザイン背景のきほん 誰でも簡単に1枚絵』『はじめての人物イラストレッスン キャラクター・動き・ファッションの描き方』(以上、ホビージャパン)、『花ひらく 季節の花ことばと踊り子たち mashu作品集』(ShoPro Books)、『デザイン視点でイラストを描く 伝えたいことが伝わる29のヒント』(マール社)など。

吉田誠治さん

■吉田誠治さん
イラストレーター。PCゲームメーカー勤務を経て、2003年よりフリーの背景グラフィッカーとして活動。多数のゲーム制作に参加するほか、近年は書籍の装画なども手掛ける。京都芸術大学講師。
これまで手掛けた作品に東京ゲームショウ2023 VR キービジュアル、月刊『建築知識』表紙イラスト、『美しい情景イラストレーション』表紙イラストなど多数。著書に『TIPS! 絵が描きたくなるヒント集』(エムディエヌコーポレーション)、『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』(パイ インターナショナル)、『吉田誠治作品集&パース徹底テクニック』(玄光社)がある。


redjuiceさん

■redjuiceさん
イラストレーター、デザイナー。高知県土佐清水市出身。ソングライター・ryoを中心とするクリエイターユニット「supercell」のメンバーとして手掛けた「ワールド・イズ・マイン」のイメージイラストが楽曲のヒットと併せて話題を呼んだほか、初音ミクを使った初のメジャーCD、livetune feat.初音ミク「Re:package」、続く「Re:MIKUS」のジャケットイラストを担当し、イラストレーターとしての活動を本格化。コンセプト策定・デザイン・キャラクター原案といった分野にまで活動範囲を広げる。
主な作品に「ギルティクラウン」「BEATLESS」「AYAKA」(TVアニメ)、「花咲くまにまに」(ゲーム)、Project Itoh「屍者の帝国」「ハーモニー」(アニメ映画)などのキャラクター原案&イラスト、 「ドールズフロントライン」(ゲーム)キャラクターデザイン&イラスト(M82A1)、「Fate/Grand Order」(ゲーム)キャラクターデザイン&イラスト(エウロペ、オデュッセウス)ほか多数。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

講師として参加するイラストレーターについてもっと知る!

米山舞&PALOW.「アートでもサブカルでもない」イラストレーター集団が目指す表現の狭間.jpg

米山舞&PALOW.「アートでもサブカルでもない」イラストレーター集団が目指す表現の狭間

米山舞さんやPALOW.さんら複数のイラストレーターが所属するクリエイティブスタジオ・SSS by applibot(トリプルエス バイ アプリボット)の展示会が、6月19日(日)まで港区・南青山のSTUMP BASEで開催されている。 Re-arise(再発生する)、Realize(現実化する・気づく)、arise(発生する)、rise(上昇・飛び立つ…

kai-you.net
PALOW.インタビュー 絶望の淵で生まれた創作哲学「いかに毒を美味しく飲ませるか」.jpg

PALOW.インタビュー 絶望の淵で生まれた創作哲学「いかに毒を美味しく飲ませるか」

オリジナル作品「虫メカ少女」や、HAL東京 2016年度TVCM「嫌い、でも、好き」篇のキャラクターデザインで話題となり、バーチャルシンガー「花譜」のキャラクターデザインも務めるなど、自らの歩みでもって現代のイラストレーター像を拡張し続けるPALOW.。 2019年からはクリエイティブスタジオ「SSS by applibot」に参加…

premium.kai-you.net

開催情報

東京デザインテクノロジーセンター「YUMEGAKUオープンクラス」

開催場所
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 第二校舎 
東京都新宿区高田馬場1-24-22
(JR⼭⼿線、⻄武新宿線 ⾼⽥⾺場駅 早稲⽥⼝より徒歩5分/東京メトロ東⻄線 ⾼⽥⾺場駅 5番出⼝より徒歩3分)
開催期間
2025年4月〜2026年3月
告知・申し込み
東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校 ⾼等課程公式サイトに申し込みページを順次掲載
参加費用
無料
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。