【随時更新】「RIZIN.48」試合結果速報 サトシvsグスタボ/井上直樹vsスーチョルのダブルタイトルマッチ

【随時更新】「RIZIN.48」試合結果速報 サトシvsグスタボ/井上直樹vsスーチョルのダブルタイトルマッチ
【随時更新】「RIZIN.48」試合結果速報 サトシvsグスタボ/井上直樹vsスーチョルのダブルタイトルマッチ

格闘技大会「Yogibo presents RIZIN.48」が9月29日(日)、さいたまスーパーアリーナで開催されている。

4万人超が熱狂した7月の「超RIZIN.3」を経た今回は、ホベルト・サトシ・ソウザ選手vs.ルイス・グスタボ選手、井上直樹選手vs.キム・スーチョル選手というダブルタイトルマッチをはじめとした全11試合。

バンタム級王座を返上して朝倉海選手はアメリカのUFCへ旅立ち、長年格闘技シーンを牽引してきた朝倉未来選手が引退、そして彼に勝利した平本蓮選手を巡って多くの格闘家やファンを巻き込んだドーピング疑惑──RIZINは新たな時代へと突入する。

全出場選手のフィニッシュ率(判定決着ではないKO/TKOの割合)の平均値は驚異の70.5%。新時代の象徴となるような新たなスターの誕生も期待される「RIZIN.48」。この記事では、熱戦必死の試合結果を随時更新していく。

第1試合:カルシャガ・ダウトベック vs. 木下カラテ

第1試合は、ダウトベック選手と木下選手のフェザー級マッチ(RIZIN MMAルール:5分3R)。ストライカー同士の対決。共にフィニッシュ率が高く、大会の盛り上がりに火をつけるべく、1試合目はダウトベック選手が希望したものだという。

違いに鋭い打撃を繰り出す両者。カーフキックをヒットさせる木下カラテ選手。ダウトベック選手の攻撃は空振りでも会場がどよめく。凄まじい緊張感。

しかし刹那、ダウトベック選手の左ストレートが一閃、木下カラテ選手にクリーンヒットし、そのまま意識を飛ばしてKO。ダウトベック選手がKO勝利で宣言通り、会場に火をつけた。

第2試合:新井丈 vs. エンカジムーロ・ズールー

第2試合はフライ級ストライカー同士の一戦(RIZIN MMAルール:5分3R)。フィニッシュ率77%の新井選手と同93%のズールー選手が激突した。ズールー選手はRIZIN初参戦。新井選手は前回の敗北を払拭できるか。

勢いよく前に飛び出す新井選手。そのままプレッシャーをかけ続ける。ズールー選手も鋭いジャブで応戦。コーナー際に追い詰める新井選手がボディにクリーンヒットさせるも。ズールー選手もやり返す。交錯の中でボディが効いてしまったか、新井選手の動きが明らかに鈍くなる。

ここぞとばかりに打撃の連打、跳び膝蹴りまでみせるズールー選手に対し、新井選手は序盤のようにアクションを起こすことができない。そのままズールー選手は連打で畳み掛ける。フィニッシュは左のミドルキック。たまらずレフェリーストップとなった。ズールー選手が鮮烈なRIZINデビューを飾った

第3試合:金太郎 vs. 秋元強真

第3試合は、RIZIN9戦目のベテラン・金太郎選手と、「格闘代理戦争 THEMAX」でも注目された18歳・秋元選手の一戦(RIZIN MMAルール:5分3R)。戦い方を変更中のオールラウンダーと、プロデビュー2年足らずでRIZIN初参戦のストライカーとの戦いだ。

カーフキックで試合をつくる金太郎選手と、中央を陣どる秋元選手。秋元選手の打撃に合わせ、金太郎選手がタックルを仕掛け、テイクダウンに成功。バックポジションからそのままチョークが決まるかと思いきや、 秋元選手がエスケープに成功する。

膠着するも、離れ際に秋元選手の左の打撃がヒット。そのまま打撃が交錯。しかし秋元選手の左があたり、金太郎選手がダウン。倒れた金太郎選手に対して、秋元選手は頭を押さえつけながら膝、膝、膝と容赦のない攻撃。ここでレフェリーストップ。

秋元選手が圧巻のTKO勝利。新時代の到来を感じさせる鮮やかなTKOを飾った。ここまですべて1R決着!

第4試合:萩原京平 vs. 高木凌

第4試合は、萩原選手と高木選手というフェザー級ストライカー同士の一戦(RIZIN MMAルール:5分3R)。プロ7年目で直近連敗中の萩原選手と、プロ3年目で連勝中の若手・高木選手が対決した。

高い打撃スキルを持つ両者だが、立ち上がりは萩原選手が優勢にゲームを進め、コーナーへと高木選手を追い詰める。打撃勝負では劣勢と感じたが、高木選手はタックルに入り、腰を着かせることに成功。すかさずフロントチョークの体制を萩原選手はつくるが、高木選手が逃げ切り、萩原選手の後ろをとる。

ここで不安がよぎる。萩原選手は過去に何度もバックチョークで敗北している──と感じた刹那。やはりバックチョーク。萩原選手、なんとか抵抗するも首にしっかりとセットされ、締め上げられていく。無念のタップアウト。高木選手が打撃だけでなくMMAスキルの引き出しの多さを見せつけての勝利となった。

第5試合:矢地祐介 vs. 宇佐美正パトリック

第5試合は、RIZIN18戦のベテラングラップラー・矢地選手とRIZIN4戦の若手ストライカー・宇佐美選手によるライト級マッチ(RIZIN MMAルール:5分3R)。

1ラウンド目。試合開始のゴングからすぐに足を取りに行く矢地選手。グラップリングに持ち込みたい。テイクダウンされるも、すぐに立ち上がるパトリック選手。その後は打撃で追い込まれ矢地選手をコーナーまで追い込む。矢地選手が再びテイクダウンに成功。パトリック選手はフロントチョークで応戦。しかし抜け出した矢地選手の強力なパウンドをもらってしまう。

2ラウンド目は見合う時間が多い。随所でパトリック選手の打撃が光る。なかなかタックルにいけない矢地選手だったが、ラウンド終了間際にテイクダウン成功。後半からパトリック選手も手数が減り、特にいちばんの武器である右を出せない。

3ラウンド目。やはり全く手が出せないパトリック選手。拳を怪我したか。プレッシャーをかけられず、フリーな矢地選手がテイクダウン成功。サイドから抑えつけてパウンドを入れていく。パトリック選手、体力も使い果たしたのか、全く逃げられない。マウントからのパウンド連打で試合終了。判定は矢地選手が3-0で勝利。RIZINで戦い続けてきたベテランの意地を見せた。

第6試合:牛久絢太郎 vs. 佐藤将光

第6試合は、元RIZINフェザー級チャンピオン・牛久選手と佐藤選手のバンタム級の一戦(RIZIN MMAルール:5分3R)。前者はプロ30戦、後者は50戦以上と、共に豊富な経験値を有するオールラウンダー同士の対決。

1ラウンド目。前蹴りで距離をつくりながら攻撃する佐藤選手。牛久選手はガードを高く上げ、パンチのカウンターでリズムの間に入ろうとする。攻防の最中、コーナー際で四つ組みに。佐藤選手が投げようとするも牛久選手が強靭なフィジカルを見せ、倒れない。膠着した時間が進み、1ラウンド目は終了。

2ラウンド目。フェイントと独特なリズムで隙をつくろうとする佐藤選手。牛久選手はしかし動じずに冷静に攻撃を見切る。再び四つ組。組みつつも、腿や脛に対して嫌がらせのような細かい打撃を入れる佐藤選手。しかし甲乙つけ難い試合展開。2ラウンド目も終了。勝負は最終ラウンドへ。

3ラウンド目。ポイントがどちらに転ぶか分からない中、先ほどまでと打って変わり、構えをスイッチしながらアグレッシブに攻める牛久選手。四つ組になるもすぐさまジャッジもブレイクさせる。

佐藤選手の打撃が当たりはじめ、リズムをキープしたまま組み→フロントチョークへ。極めれはしないものの、これが審判への印象を決定づけたか。判定は3-0で佐藤選手の勝利。“勝つための戦い方”を見せつける内容となった。

第7試合:伊澤星花 vs. 浅倉カンナ

第7試合は、スーパーアトム級の一戦(RIZIN MMAルール:5分3R)。現役王者である伊澤選手と2017年のRIZIN WGP覇者の浅倉選手による戦いであり、浅倉選手にとっては引退試合となる。

第8試合:フアン・アーチュレッタ vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ

第8試合は、元バンタム級王者の37歳・アーチュレッタ選手と、プロ11戦11勝かつ驚異のフィニッシュ率100%を誇る23歳・シェイドゥラエフ選手によるフェザー級マッチ(RIZIN MMAルール:5分3R)。前日計量で体重超過したアーチュレッタ選手に減点を科した上での試合となり、シェイドゥラエフ選手が勝利した場合は公式記録、引き分けか負けの場合は無効試合となる。

第9試合:元谷友貴 vs. 太田忍

第9試合は、2年ぶりの再戦となったバンタム級マッチ(RIZIN MMAルール:5分3R)。2年前の対戦では、オールラウンダーの元谷選手が、リオ五輪銀メダリストのグラップラー・太田選手に勝利。その後好戦績が続く太田選手の成長にも注目が集まる。

第10試合:井上直樹 vs. キム・スーチョル

第10試合は、RIZINバンタム級の新王者を決めるタイトルマッチ(RIZIN MMAルール:5分3R)。スピードと技術が武器の井上選手と、スタミナや突進力が強みの“日本人選手無敗”のスーチョル選手と激突。

第11試合:ホベルト・サトシ・ソウザ vs. ルイス・グスタボ

第11試合は「RIZIN.48」のメインカードであるライト級タイトルマッチ(RIZIN MMAルール:5分3R)。現王者のグラップラー・サトシ選手が、ストライカーのグスタボ選手の挑戦を受ける防衛戦は、ブラジル人同士の一戦。

©︎RIZIN FF

この記事どう思う?

この記事どう思う?

新たな時代へと突入したRIZINをもっと知る

井上尚弥の「強さ」と朝倉未来の「物語」 YouTubeは格闘技をどう変えるか.jpg

井上尚弥の「強さ」と朝倉未来の「物語」 YouTubeは格闘技をどう変えるか

──なぜ人は格闘技を見るのだろうか。 20世紀末前後、格闘技は日本を熱狂させていた。立ち技最強を決める興行"K-1"の勃興から、地上最強を決める"PRIDE"の誕生。人々はリング上の戦いの決着を今か今かと、会場で、あるいはテレビの前で待ち構えていた。しかしそれから約20年、すっかり格闘技の存在…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。