『プロジェクトKV』コミケにルール違反の「サークル参加」か 運営が謝罪

修正された『プロジェクトKV』ティザーPV

プロジェクトKV(プロジェクトケーブイ)』運営会社が、同社スタッフが関わる同人サークルの「コミックマーケット」参加申し込みを宣伝した件について、プロジェクトの公式Xで謝罪した。

コミケでは、法人がサークル参加することは禁じられている。そのため、法人にあたる『プロジェクトKV』運営会社・Dynamis Oneが、サークル活動を宣伝したことで批判を集めていた。

運営の発表によれば、当該サークル・黒ネズミたちのパトス的弁証法の活動について「企業活動とは無関係な同人活動」として線引きしていると説明。

サークルの宣伝が含まれていた『プロジェクトKV』のティザーPVは、修正版がYouTubeに再投稿されているほか、「関連する活動および記録はすべて削除・修正される予定」だという。

『ブルアカ』元開発スタッフが携わる『プロジェクトKV』

『プロジェクトKV』は、韓国で4月に設立されたゲーム開発会社・Dynamis One(ディナミス・ワン)による新プロジェクト。

2024年の始動が発表されており、現在までにティザービジュアルをはじめ、断片的に情報が公開されている。

5月、韓国のゲームメディア「GAME VU」は、Dynamis Oneについて、NEXON Gamesが開発し、Yostarが運営するスマホゲーム『ブルーアーカイブ』の元開発スタッフらが設立した企業(※)であると報道(外部リンク)。

そういった点から、『プロジェクトKV』の動向は注目を集めている。

(※)Dynamis Oneの代表として登記されているパク・ビョンリム(박병림)さんは、『ブルーアーカイブ』の日本版担当プロデューサーやプロジェクトディレクターをつとめてきた人物である。

コミケは法人・営利目的の団体のサークル参加が認められていない

今回の騒動のきっかけは9月1日。

同日発表された『プロジェクトKV』のティザーPVなどで、サークル・黒ネズミたちのパトス的弁証法の「コミックマーケット105」参加申込が告知されていたことが発端となっている。

前述した通り、同人誌即売会「コミックマーケット」では、法人・営利目的などの団体のサークル参加は認められていない(外部リンク)。

企業が出展する場合、サークル参加とは別に企業ブースが用意されている。商業作家やプロも参加できるが、ルール上は趣味として活動する個人を含むサークルとしての参加が基本となっている。

そういった背景から、『プロジェクトKV』運営が宣伝した同人サークルのコミケ参加は、ルール違反である法人・営利目的などの団体のサークル参加に当たるのではないかと、物議を醸していた。

「ご意見を真摯に受け止め、より良い姿をお見せできるよう」

『プロジェクトKV』運営は公式Xで、「同人活動にご尽力されている方々、同人活動のファンの皆様、そしてプロジェクトKVを応援してくださる皆様、および本件についてご懸念のコメントをお寄せくださった皆様に、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。

加えて、「最近、弊社『ディナミス・ワン』および『プロジェクトKV』に対して多くの方々からいただいているご意見を真摯に受け止め、より良い姿をお見せできるよう尽力いたします。ありがとうございます」と投稿している。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

『プロジェクトKV』と『ブルーアーカイブ』の関連記事

アニメ『ブルーアーカイブ』OPで描かれる原作オマージュの数々 キャラの魅力も全部入り

アニメ『ブルーアーカイブ』OPで描かれる原作オマージュの数々 キャラの魅力も全部入り

4月7日からテレビ東京ほかで放送中のTVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のノンクレジットOP映像が公開されました。楽曲は、アニメで劇伴も手がけるボカロP・40mPさんが制作、劇中に登場するキャラクターであるアビドス廃校対策委員会のメンバーが歌う「青春の...

kai-you.net
韓国ゲーム業界で相次ぐクリエイターへの攻撃 PV内の「男性嫌悪のハンドサイン」巡り物議に.jpg

韓国ゲーム業界で相次ぐクリエイターへの攻撃 PV内の「男性嫌悪のハンドサイン」巡り物議に

韓国発のオンラインゲーム『メイプルストーリー』のアニメPVに対して、一部ネットユーザーが「男性嫌悪的なハンドサインがある」と指摘。 その結果、該当PVが非公開となり、開発・運営のネクソンと制作したアニメスタジオ・Studio PPURI(뿌리)が11月26日に謝罪したことを巡って、物議を醸している。 また、『ブル…

kai-you.net
「世界の終わり」で読み解く現代の物語──『ぼっち・ざ・ろっく』から『ブルーアーカイブ』まで.jpg

「世界の終わり」で読み解く現代の物語──『ぼっち・ざ・ろっく』から『ブルーアーカイブ』まで

「なぜ人は、世界が終わる物語が好きなのか」。この問いを補助線に、現代の物語群を読み解く連載が岩永亮祐氏による「現代物語概論」だ。 前編では、私たちがある作品を好む傾向性(ブルデューの言う「ハビトゥス」)を前提に、古今東西の終末論とそれにまつわるフィクションを辿りながら、日本で生まれた2000年代前後…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。