遺言って意識したことありますか? いや、家族や恋人へではなくて、もしかすると顔も見たことがないSNS上の知り合いに向けて。
たぶんほとんどの人が「NO」じゃないかと。
どうすべきかと考えてみてもわからない。そんなときの選択肢の1つになりそうなのが遺言つぶやきシステム「desubot」です。
学生クリエイター・nwsaさんが開発し、1年ごとに送られてくるダイレクトメッセージに応答がなかった場合、予め設定した遺言をツイートするという仕組み。
nwsaさんがTwitter上で開発した旨を報告すると多くの反響が寄せられ、現在実装を準備中。3月中旬頃をめどにリリースされることになりました。
毎年送られてくるダイレクトメッセージに応答をしない場合、あらかじめ設定した遺言をツイートしてくれる──Twitterで発表したところ「実装はいつですか?」をはじめ、リプライが殺到。
一方で、「Twitterを放置していたら死亡扱いになってしまう」「めんどうになって遺言をツイートしてしまいそう」といった反応も寄せられています。
自分の死後といまをつなぐシステムを開発したのは、学生クリエイターのnwsaさん。ともすればタブーとされてしまう「死」を扱うシステムはなぜ生まれたのか。話を聞きました。
現在は『Minecraft』で、友人たちと東京ディズニーリゾートを再現するチームとして5年ほど活動しているようですが、「desubot」が生まれた経緯は何だったのか?
「いままでの自堕落な生活を振り返りながら、最期に後悔することがないように生きたい、と思うようになりました」
高校卒業までの1ヶ月間、将来についてぼーっと考えていたnwsaさんはそんな思いを抱くようになったと言います。
「『明日死ぬかもしれない』と心のどこかで意識しながら生活することで、より良い生き方に繋がるんじゃないかと考え、『desubot』のアイデアを思いつきました」
とはいえ、もともとは自作ツールを紹介しただけで、システムとして公開する予定はなかった「desubot」。しかし、現在までに8万件を超えるリツイートを記録するなど大反響。
需要に応える形で現在「3月12日(金)までのリリースを目標に開発を進めています」とnwsaさん。
導入にあたっては「『desubot』のサイトで、Twitterアカウントとしてログインすることで、誰でもbotとして導入することができる」ようです。
たぶんほとんどの人が「NO」じゃないかと。
どうすべきかと考えてみてもわからない。そんなときの選択肢の1つになりそうなのが遺言つぶやきシステム「desubot」です。
学生クリエイター・nwsaさんが開発し、1年ごとに送られてくるダイレクトメッセージに応答がなかった場合、予め設定した遺言をツイートするという仕組み。
nwsaさんがTwitter上で開発した旨を報告すると多くの反響が寄せられ、現在実装を準備中。3月中旬頃をめどにリリースされることになりました。
自動で遺言ツイート「desubot」で最後の挨拶
現実世界で繋がりがないフォロワーには、自分が突然死んだ場合、その事実を伝える手段がありません。そんな悩みを解決してくれるのが「desubot」です。自分が死んだ時にフォロワーにお知らせする「desubot」をつくってみた。1年ごとに送られてくるダイレクトメッセージに応答がなかった場合、予め予約した内容(遺言)でツイートしてくれます...👻👻 pic.twitter.com/7hOiLOK2GS
— nwsa (@hrqsn) February 26, 2021
毎年送られてくるダイレクトメッセージに応答をしない場合、あらかじめ設定した遺言をツイートしてくれる──Twitterで発表したところ「実装はいつですか?」をはじめ、リプライが殺到。
一方で、「Twitterを放置していたら死亡扱いになってしまう」「めんどうになって遺言をツイートしてしまいそう」といった反応も寄せられています。
自分の死後といまをつなぐシステムを開発したのは、学生クリエイターのnwsaさん。ともすればタブーとされてしまう「死」を扱うシステムはなぜ生まれたのか。話を聞きました。
遺言botはなぜ生まれたのか?
「昔からものづくりが好きで、中学3年から高校2年にかけて、『Minecraft』のコミュニティサービスを運営していた」というnwsaさん。現在は『Minecraft』で、友人たちと東京ディズニーリゾートを再現するチームとして5年ほど活動しているようですが、「desubot」が生まれた経緯は何だったのか?
「いままでの自堕落な生活を振り返りながら、最期に後悔することがないように生きたい、と思うようになりました」
高校卒業までの1ヶ月間、将来についてぼーっと考えていたnwsaさんはそんな思いを抱くようになったと言います。
後悔せず生きるために必要な「死」
後悔せず生きるために意識する必要があると感じたのは、身近な体験をしたことがないために、いままで真面目に向き合ってこなかったという「死」だった。「『明日死ぬかもしれない』と心のどこかで意識しながら生活することで、より良い生き方に繋がるんじゃないかと考え、『desubot』のアイデアを思いつきました」
とはいえ、もともとは自作ツールを紹介しただけで、システムとして公開する予定はなかった「desubot」。しかし、現在までに8万件を超えるリツイートを記録するなど大反響。
需要に応える形で現在「3月12日(金)までのリリースを目標に開発を進めています」とnwsaさん。
導入にあたっては「『desubot』のサイトで、Twitterアカウントとしてログインすることで、誰でもbotとして導入することができる」ようです。
SNSと現代
この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント