劇場版の公開も控えている大ヒット漫画『鬼滅の刃』。
その世界に入り込み、様々な素材を組み合わせてオリジナルのキャラクターをつくれる「鬼滅の刃メーカー」が登場した。
パーツの組み合わせはなんと5000兆通り以上。スマホ版サイトにアクセスすることで遊べるようになっている。
【画像】キャラクターのパーツをチェック
3年間で、応募企画から3つのサービスが実際に開発・リリースされ、さらに現在2つのサービスも開発中だという。
「鬼滅の刃メーカー」では、サイトにアクセスするとキャラクターの様々なパーツや背景を組み合わせてオリジナルキャラクターをつくれる。
つくったキャラクターは、最終選別や柱合会議、鬼の登場シーンなど、作中で印象的なキャラクターが次々と登場した場面の再現の中でキャラクターの1人として登場させることも可能。
キャラクターの登場する背景は『週刊少年ジャンプ』に合わせて3種類の紙色から選択可能。ダウンロードすればアイコンとしても使用できる。
さらに、SNSでのシェア用にジャンプの背表紙やコミックスの扉絵などキャラクターを登場させるフレームも用意されている。
KAI-YOUのマスコット・ハッコウくんをモチーフにしてみたんですがどうでしょうか?
10月16日(金)公開予定の劇場版に備えて、『鬼滅の刃』の世界にどっぷりと浸っておきましょう。劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 本予告
【画像】キャラクターのパーツをチェック
その世界に入り込み、様々な素材を組み合わせてオリジナルのキャラクターをつくれる「鬼滅の刃メーカー」が登場した。
パーツの組み合わせはなんと5000兆通り以上。スマホ版サイトにアクセスすることで遊べるようになっている。
【画像】キャラクターのパーツをチェック
柱に交じって登場できる「鬼滅の刃メーカー」
「鬼滅の刃メーカー」は、集英社の漫画アプリ・少年ジャンプ+編集部が主催する、漫画に関する新たなデジタル事業のコンテスト「ジャンプ・デジタルラボ」にて奨励賞を取った作品。3年間で、応募企画から3つのサービスが実際に開発・リリースされ、さらに現在2つのサービスも開発中だという。
「鬼滅の刃メーカー」では、サイトにアクセスするとキャラクターの様々なパーツや背景を組み合わせてオリジナルキャラクターをつくれる。
登場キャラクターのパーツや技、背景など様々なパーツが用意されている/画像は鬼滅の刃メーカーのキャプチャ―
キャラクターの登場する背景は『週刊少年ジャンプ』に合わせて3種類の紙色から選択可能。ダウンロードすればアイコンとしても使用できる。
さらに、SNSでのシェア用にジャンプの背表紙やコミックスの扉絵などキャラクターを登場させるフレームも用意されている。
つくったキャラクターの画像はダウンロードしてアイコンに使用可能/画像は鬼滅の刃メーカーのキャプチャ―
実際につくってみた
ツールの紹介だけだとあれなんで、この記事の筆者の僕(小林)も早速キャラクターをつくってみました。10月16日(金)公開予定の劇場版に備えて、『鬼滅の刃』の世界にどっぷりと浸っておきましょう。
続々登場する『鬼滅の刃』グッズ

この記事どう思う?
関連リンク
1件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:8231)
楽しそう