海外のクラウドファンディングサービス・Kickstarter(キックスターター)で制作資金を募っているホラーRPGゲーム「
OMORI」だが、先日ついに支援金が
10万ドル(約1千万円)を突破!
達成目標として掲げられていた、国内ファン待望の
日本語ローカライズが決定した。
クラウドファンディングの期限は現地時間で6月6日までとなっており、残りわずか。18万ドルで
ニンテンドー3DS版、さらには25万ドル(約2,500万円)で
PS Vita版の開発が目標とされているが、達成することはできるのだろうか。
国内でも話題騒然…!
ホラーRPGゲーム「OMORI」は、ゲーム開発者にイラストレーターや作曲家など、様々な分野の専門家が集まった海外のアートスタジオ・
Omocatによって開発中のPC向けゲーム。
開発に必要な制作資金を、海外のクラウドファンディングサービスで募っていたが、日本の人気作品「
ゆめにっき」や「
Ib」、そして「
MOTHER」を彷彿とさせる作風から、国内でも大きな話題を呼び、当初の目標金額だった2万2千ドルはあっという間に集まった。
15ドルの支援でダウンロード版が
今回、10万ドルを突破したことで、現在絶賛日本語に翻訳中とのこと。英語版と日本語版2つのバージョンを用意するか、言語選択式のオプションにするかは、まだ決まっていないよう。その点に関してはクラウドファンディングの最後に
アンケートを実施予定だという。
「OMORI」は15ドル以上の支援でPC版のダウンロードが約束されている。
KAI-YOU編集者。1991年大阪生まれ。 企画、編集、取材、文章を書いたり、時々ニコニコ生放送でゲーム実況主として配信を行い、現在では放送の度にたまに10,000来場者数を越えるなど、インターネット上に少なくない数のファンを持つ。KREVAの新譜「嘘と煩悩」が楽しみ。