『ブレードランナー』短編アニメ公開 監督は渡辺信一郎、荒牧伸志も参加

『ブレードランナー ブラックアウト 2022』

SF映画『ブレードランナー 2049』のアナザーエピソードとして、アニメーション監督・渡辺信一郎さんが手がけた短編作品『ブレードランナー ブラックアウト 2022』が、20時49分に公開された。

同時に、作品の近未来的な世界観を表現したコンセプトアートも解禁されている。

空白の30年間で発生した大停電

『ブレードランナー ブラックアウト 2022』コンセプトアート

世界に先駆けて、日本で先行公開された短編アニメでは、『ブレードランナー』(1982年)から最新作に至る空白の30年間を描く。

前作で主人公のデッカードが姿を消してから3年後の2022年。

10月27日(金)公開の『ブレードランナー 2049』へと続く物語の中で、重要な鍵を握る大停電(ブラックアウト)のエピソードが語られている。

荒牧伸志監督が劇中のスピナーをデザイン

カウボーイビバップ』をはじめ、『アニマトリックス』『サムライチャンプルー』などで知られる渡辺監督。
渡辺信一郎監督 ブラックアウト 2022 予告
『ブレードランナー ブラックアウト 2022』制作にあたっては、前作に最大限のリスペクトを払ったという。

例えば、パン・アメリカン航空のロゴマークや、「強力わかもと」を彷彿とさせる和服姿の女性が映した電子公告など、往年のファンならくすりとなるディティールが多く盛り込まれている。

なお同作のキャラクターデザイン/作画監督は『新機動戦記ガンダムW』で知られる村瀬修功さん、登場するスピナー(飛行車)のデザインは、『APPLESEED』などを手がけた荒牧伸志監督が担当。

制作には、Cygamesが2016年に立ち上げたアニメーション制作会社・CygamesPicturesがクレジットされている。

日本のアニメ・漫画とハリウッドとの出会い

こんな記事も読まれています

作品情報

ブレードランナー ブラックアウト 2022

監督・脚本
渡辺信一郎
キャラクターデザイン・作画監督
村瀬修功
音楽
Flying Lotus
制作
株式会社 CygamesPictures
キャスト
松田健一郎(イギー)、青葉市子(トリクシー)、古川慎(レン)

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ