バンダイナムコブースで「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」を遊んでみた
一瞬の隙を突いて、試遊コーナーに潜り込みました
「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」は、2013年9月から稼働しているデータカードダスゲーム。ウルトラマンシリーズに登場する怪獣たちを扱って、より巨大なプラズマ怪獣を他のプレイヤーと強力しながら倒すというものだ。
特徴的なのはファンにはおなじみのバルタン星人やダダ、メトロン星人たちが、宇宙人ハンターとしてイケメン化して登場している点。その意外すぎるビジュアルにくすりと笑いがこぼれそうになるも、なるほどたしかにこれはかっこいい……。
戦闘エリートで指揮官クラスな、もはや様づけすべきダダ様
トラウマを抱えながら戦う哀しきニンジャのバルタン
こんな感じで使用するカードをセットします
55インチの画面は迫力満点
しかし、戦闘状況に合わせてボタンを連打したり、タイミングよくゲージを高めたりなどプレイヤーの操作が要になる局面もあり、チームの足を引っ張ってはいけない、という感情から生まれる緊張感がたまらない。
攻撃力を高めようとゲージを見定めるも、手元が狂い7%の威力に……
しかしチームの協力を受けて、プラズマ怪獣のソウルを破壊できた!
アーケードゲームの魅力はやはり対戦や、協力プレイなど、人との関係を通した部分にあるのだと再発見。IDカードももらったことだし、続きをぜひゲームセンターでプレイしてみたいところだ。
【次のページ】ゲームだけじゃなく、プライズゲームの景品もヤバい

この記事どう思う?
0件のコメント