海外のDJ生配信サービス「Chew」とは? ユーザー同士のスキルアップ図る

海外のDJ生配信サービス「Chew」とは? ユーザー同士のスキルアップ図る

「Chew」(画像はスクリーンショット)

スマートフォンやPCを利用して、自分のDJプレイを無料でライブストリーミング配信できるWebサービス「Chew」が、海外で注目を集めている。

本サービスは、「世界中のDJがお互いに技術を学び、音楽を楽しめる場」として設立された、DJのための動画配信プラットフォーム。1月のサービス開始以来、110ヶ国以上から8,000人以上ものDJが参加し、12,000を超える動画が生配信されてきた。

誰でも気軽にDJ配信ができる専用サービス!

配信画面のスクリーンショット

「Chew」は会員登録を行い、Webカメラやオーディオインターフェイスといった配信に必要な機材を用意することで、自宅でのプレイからDJイベントの様子まで、いつでもどこでも配信できる。

配信された動画はサイト上にアーカイブとして保存されるため、自身のDJプレイをあとで見返すことも可能だ。

また、視聴者のコメント投稿機能により、リアルタイムでフィードバックを受けることもできるなど、自身のプレイ技術の向上にはもってこいのサービスである。

今後はスポンサーを迎えたコンテンツや、さらなる機能を集めたプロ向けアカウントの設立も企画しているとのこと。世界中のDJにとって、Ustreamなどに変わる動画配信サービスとして普及していくのだろうか?

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ