いしぜきひでゆき

いしぜきひでゆき

いしぜき ひでゆきは日本の漫画原作者、シナリオライター。男性。劇画村塾出身。代表作は『コンシェルジュ』(作画:藤栄道彦)、『バイオハザード CODE:Veronica』など。2009年4月から大阪電気通信大学デジタルアート・アニメーション学科教授として、若きクリエイターを育てる。

いしぜきひでゆき

略歴

劇画村塾を卒業後、テレビ業界に携わりながら集英社や小学館の原作コンクールに応募し、いくつかの入賞を経て『月刊少年ジャンプ』で漫画原作者としてデビューする。
その後読み切り作品の原作などを手がけつつ、先輩であるさくまあきらの誘いによりゲーム業界と接点を持ち、その後岡本吉起(元CAPCOM)設立のフラグシップにシナリオライターとして参加する。
2009年4月、大阪電気通信大学デジタルアート・アニメーション学科教授に就任。

携わった作品(漫画)

ダーウィンの方式(作画:増田剛)原作。芳文社よりコミックス刊行。
コンシェルジュ(作画:藤栄道彦)原作。新潮社よりコミックス刊行。
コンシェルジュ プラチナム(作画:藤栄道彦)原案。
はぐれ包丁人無宿 暴れ板豪介(作画:土山しげる)原作。徳間書店よりコミックス刊行。

携わった作品(ゲーム)

ブレイブストーリー 新たなる旅人(PSP)
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実(ゲームボーイカラー専用)2001年2月27日発売
バイオハザード CODE:Veronica(ドリームキャスト)2000年2月3日発売
バイオハザード ZERO(ニンテンドー ゲームキューブ)
エルドラドゲート(ドリームキャスト)
GENJI -神威奏乱-(PS3)
エルヴァンディアストーリー(PS2)

似たようなキーフレーズ

『さよならを教えて 〜comment te dire adieu〜』(コモン・トゥ・ディール・アデュー)は、2001年にビジュアルアーツ傘下のブランドであるCRAFTWORKから発売された成人向けのアドベンチャーノベルゲーム。 1990年代後半から多様な広がりを見せていた美少...

コレコレ(1989年8月12日-)とは、日本の配信者、YouTuber、アイドルプロデューサー。

泣きたい私は猫をかぶる はスタジオコロリドによる長編アニメーション映像作品。通称「泣き猫」 スタジオコロリドにとって2018年に第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞したペンギン・ハイウェイに続く2作目の長編作品となる...

マレーシアで2009年に製作・公開された映画。マレーシアアカデミー賞で4部門を獲得したほか、ベルリン国際映画賞、東京国際映画祭最優秀アジア映画賞に輝くなど大きな国際評価を受けた作品。 アジア屈指の女性監督と言われたヤスミン・アフマドの...

『BNA ビー・エヌ・エー』はアニメスタジオ・TRIGGER(トリガー)によるTVアニメ。フジテレビ「+Ultra」にて2020年4月放送。

堀江晶太とは、日本の作曲家、編曲家、ベーシストである。 ロックバンド「PENGUIN RESEARCH」のベーシスト、ボーカロイドプロデューサー「kemu」としても活動している。

シルバーテツヤさんは秋田在住、元教師のおじいさんにして、フォロワー12万人を超える人気インスタグラマー。

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

情報化社会

記事アクセスランキング

情報化社会

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ