概要

活動

森美声は、バーチャルYouTuber事務所・ホロライブプロダクションホロライブEnglishに所属するバーチャルタレント。2020年にホロライブEnglishとしてデビューしており、2021年4月25日には YouTubeチャンネル登録者数100万人を突破している。また、森美声は短期間で人気を獲得し、2020年の年間スーパーチャットの世界ランキングでは、約3,500万円を稼ぎ、28位にランクインしている。

森美声は音楽、特にラップを得意としており、自己紹介もラップで行っている。そんな森美声のオリジナル曲『失礼しますが、RIP♡』は短期間で1000万回再生を突破している。その実力はバーチャル音楽を好むものからそうでないものまで幅広い層を虜とし、バーチャル音楽を好むクラブ層では、アンセムの1つとして認められている。また、『Vtuber楽曲大賞2020』ではナタリーによると、4位にランクインしており、森美声の短期間での人気獲得に寄与したとみられる。『失礼しますが、RIP♡』は2020年9月にRemixコンテストも開催されており、著名なコンポーザーも複数参加したほか、バーチャルYouTuberも参加。結果として、Nhatoの制作したRemixが優勝。入賞した中には2020年に『D.I.Y.』をはじめとした楽曲でバーチャルYouTuber界を大きく沸かしたBOOGEY VOXXもいた。

2020年10月に1st EP『DEAD BEATS』をリリース。一時、国内iTunesアルバム総合ランキングでトップを記録。2021年4月4日にリリースした2nd EP『Your Mori.』はPANORAによると日米ともに日米のiTunesヒップホップチャート1位を獲得している。

音楽以外の創作では、イラストを描くことができ、過去にはお絵描き配信も行っている。その作風はカートゥーン風になっている。

同じホロライブEnglishに所属する小鳥遊キアラとはユニット『O'riends』を組んでおり、仲の良い2人として知られ、カップリング名の"TAKAMORI"は2人を知るものにとっては万国共通語でとなっている。過去には、小鳥遊キアラのオリジナル曲『Takanashi Kiara』のミュージックビデオを制作してあげたこともあった。

人物

名前の表記は複数存在し、英語表記の"Mori Calliope"、日本語表記の『森美声』『森カリオペ』があるが、全て読み方はモリ・カリオペである。なお、日本語表記は両方一般的に使用されるものである。名前はラテン語の"mori"とギリシヤ神話の女神"Kalliópē"を由来しているとみられている。なお、ファンやホロライブENの同期からは「カリー(Calli)」と呼ばれている。

名前のラテン語の"mori"から由来する通り、公式プロフィールでは

グリム・リーパーの第一弟子。医療が発達している現代においては、死神として活躍する場面がなく、その代わりにVTuber活動で他人のソウルを収穫するつもりらしい。尊死している人のソウルも彼女の元へ行く模様。

結局のところ、発言内容や声のイメージと違って、彼女は実は面倒見がよく、優しい心の持ち主である。

ホロライブ公式プロフィールより

とあり、死神である。死神であるがゆえに、普段から背中には棒状のものが背中にあるが、これは死神の鎌である。

プロフィール

  • デビュー日 
    2020年9月12日
  • 誕生日 
    4月4日
  • 身長 
    167cm
  • イラストレーター 
    ゆきさめ
  • ハッシュタグ 
    #calliolive: ライブ配信用タグ
    #callillust: ファンアートタグ
    #callioP: 音楽用タグ

似たようなキーフレーズ

夢咲刻夜とは、YouTubeにてゲーム配信をメインに活動している個人勢のバーチャルライバー。愛称は「ときやん」、関西弁が印象的。 ゲーム実況とTRPG・マーダーミステリーを中心に、配信や企画参加をしている。TRPGにおけるRP(ロールプレイ)がうまいことで知...

天音かなたは、バーチャルYouTuber事務所・ホロライブプロダクションに所属しているバーチャルタレント。2019年にホロライブ4期生としてデビューしており、2021年3月時点でYouTube登録者数は73万人を突破している。 YouTubeでのライブ配信を...

宝鐘マリンは、バーチャルYouTuber事務所・ホロライブプロダクションに所属しているバーチャルタレント。2019年にホロライブ3期生としてデビューしており、2021年3月時点でYouTube登録者数は110万人を突破している。 YouTubeでのライブ...

御伽原江良(おとぎばらえら)は、バーチャルライバーグループ・にじさんじ所属のバーチャルYouTuber。愛称は「ギバラ」「江良ちゃん」など。2019年3月から活動を開始して、2021年3月10日をもって卒業した。...

兎田ぺこらは、バーチャルYouTuber事務所・ホロライブプロダクションに所属しているバーチャルタレント。2019年にホロライブ3期生としてデビューしており、2021年3月時点でYouTube登録者数は130万人を突破している。 YouTubeでのゲーム実況...

VOMS Projectとは、マルチクリエイターのGYARIが手掛けるバーチャルYouTuber(VTuber)プロジェクトである。

湊あくあは、バーチャルYouTuber事務所・ホロライブプロダクションに所属しているタレント。2018年にホロライブ2期生としてデビューしており、2021年2月時点でYouTube登録者数は100万人を突破している。...

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

情報化社会

記事アクセスランキング

情報化社会

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ