TRPG『新クトゥルフ神話TRPG』発の架空都市「七伏市(ななふせし)」と静岡県掛川市が姉妹都市提携を結ぶことが明らかとなった。
2026年2月14日(土)に、掛川市内で締結式およびトークセッションが開催される。
現実の自治体と架空の都市が公式に連携する珍しい取り組みとなる。
『新クトゥルフ神話TRPG』シナリオに利用できる架空都市「七伏市」
七伏市は、KADOKAWAが展開している『新クトゥルフ神話TRPG』のシナリオブランド「新クトゥルフ神話TRPG ショート×ショート 七伏市奇譚(略称・七伏市奇譚)」の舞台として設定された架空都市。
“七伏市奇譚”設定資料集/画像はnoteより
神奈川県の南部、横須賀市近辺にある海沿いの人口5万人ほど小都市と設定されており、さまざまな時代にクトゥルフ神話の神格が影響を及ぼしてきたとされている。
現在、竜騎士07さん、硬梨菜さん、やがみさん、真田まことさん、河野一二三さん、太田紫織さんらが原案をつとめた公式シナリオが販売中。
そのほかに、自由にシナリオ制作に利用できる設定資料集が、特設サイトやKADOKAWA運営の『クトゥルフ神話TRPG』公式noteに掲載されている(外部リンク)。
「掛川TRPG先進都市化計画」が進められてきた掛川市
今回の姉妹都市提携にあたり掛川市は、これまで民間事業者や市民団体が中心となり「掛川TRPG先進都市化計画」を推進してきたと説明。
2022年より怪異物語創作コンテスト「掛川百鬼紀行」にTRPG部門を設立。そのほか掛川市を舞台にしたシナリオ集の出版や同人誌即売会の開催などを通じ、多くのTRPG愛好家と地域を結びつける取り組みが行われてきた。
静岡県掛川市
静岡県掛川市
姉妹都市提携は、こうした草の根の活動をふまえたもの。
TRPGという新たな切り口で掛川市の魅力を発信し、市外のTRPGファンに掛川市の存在を認知してもらうことで、関係人口(=地域と多様に関わる人々)の創出を推進。
また、市民がTRPGを通じた地域活性化の取り組みに触れることで、自ら住む掛川市への愛着を深めることを目指すという。
姉妹都市提携締結式で『新クトゥルフ神話TRPG』を実演
姉妹都市提携締結式の企画・主催は、静岡県掛川市に拠点を置く地域密着型コンサルティング会社のあらまほし。
KADOKAWAとゲーム制作・翻訳・クトゥルフ神話世界(監修、制作)・ゲームイベント設計などを行うスタジオ・アーカムが協力として携わる。
イベントでは、『新クトゥルフ神話TRPG』のシナリオ「掛川城からの呼び声」を実演。また「TRPGとまちづくりはどう響き合うか?(仮題)」と題して、掛川市の石川紀子副市長らが登壇し、TRPGと地域の可能性についてディスカッションが行われる。
今後の展開についてKADOKAWAは、掛川市内を巡る街歩きゲームの制作や、コラボグッズの開発をはじめとした連携・コラボレーションなどを検討していることを明らかにしている。
この記事どう思う?
イベント情報
七伏市×掛川市 姉妹都市提携締結式&トークセッション
- 日時
- 令和8年2月14日(土)14時00分~16時30分(開場 13時30分)
- 場所
- 大日本報徳社 大講堂 (静岡県掛川市掛川1176)
- 主催
- 掛川市
- 協力
- 株式会社KADOKAWA、株式会社スタジオ・アーカム
- 企画・運営
- 株式会社あらまほし
- 定員
- 60名(うち30名は掛川在住・通勤・通学の方限定)
- 参加費
- 無料
- 内容
- 姉妹都市提携締結式、TRPG体験セッション、トークセッション
- 駐車場
- 近隣の有料駐車場等をご利用ください。
- 申込フォーム
- https://logoform.jp/form/r3tv/1320612
当日プログラム(予定)
(1) 姉妹都市提携締結式
「掛川TRPG先進都市化計画」の取組と企画概要の紹介
両市代表者(掛川市長、七伏市長代理)による締結書への署名、スピーチ、記念撮影
(2) 体験セッション 新クトゥルフ神話TRPG「掛川城からの呼び声」
『新クトゥルフ神話TRPG』の体験セッションをステージ上で実際に上演いたします。TRPGを知らない・未経験の方にもわかりやすく、物語体験として観覧を楽しめる内容となっております。
キーパー(進行役)をスタジオ・アーカムの内山靖二郎氏が務め、プレイヤーとしては地元の若者が参加いたします。また、本イベントのための書き下ろしオリジナルシナリオ「掛川城からの呼び声」となります。
(3) トークイベント
テーマ:「TRPGとまちづくりはどう響き合うか?(仮題)」
TRPG体験セッションの登壇者や掛川市 石川副市長らが登壇し、TRPGと地域の可能性についてディスカッションいたします。
関連リンク
0件のコメント