しぐれうい、楽曲「おじさん構文」をカバー 自身のボイスソフト発の大ヒット曲

  • 0
浅田カズラ

イラストレーター/VTuberのしぐれういさんが、9月2日に「お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️」のカバーを自身のYouTubeチャンネルで発表した。

この曲は、音声合成エンジン・VoiSonaのライブラリ「雨衣」を用いた楽曲。しぐれういさんの声がベースとなった音声合成エンジンの楽曲を、本人がカバーした形だ。

カバー曲側には、本家側のコーラスやおじさんの声も使用。オリジナルのリスペクトも込められたカバーに仕上がっている。

おじさんの空回りメッセージがテーマ ショート動画で流行した「おじさん構文」

「お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️」の楽曲・動画の制作者は吉本おじさん。中年がメッセージアプリなどで送信する際にありがちな文体をテーマにした、ポップだけどシニカルな楽曲だ。

お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️ / 雨衣

5月末にYouTube/ニコニコ動画上でMVが公開後、再生回数はYouTubeで2500万回、ニコニコ動画で65万回を突破。

Billboard Japan発表の「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」では3週連続で首位を獲得するなど、記録的ヒットを挙げている。

また、ショート動画にも数多く採用されており、TikTokなどでは曲に合わせてダンスをする動画が急増。ミームとして広がりつつある。

花譜&可不に「ゼンゼロ」イメージ曲……意外と多い「本家カバー」

「音声合成エンジンが歌った曲を、音声ベースとなった本人が歌う」という、テクニカルなセルフカバーとも言えるこのカバー。

先例は決して少なくはなく、しぐれういさんと同じく、CeVIO AIソングボイス・可不の音声ベースとなったバーチャルシンガー・花譜さんも、可不を使用した楽曲「フォニイ」をカバー。可不ともにデュエットした動画を公開している。

フォニイ / 花譜 feat. 可不(KAFU)

さらにさかのぼれば、ボーカロイドの鏡音リン・レンのキャラクターボイスを担当した声優・下田麻美さんが、自ら鏡音リン・レン楽曲をカバーしたアルバム『Prism』が2009年に発表されている。

また、よりテクニカルな例として、シンガーソングライター・弌誠さんの楽曲「モエチャッカファイア」が挙げられる。

【ゼンゼロ】モエチャッカファイア / エレン・ジョー(CV:若山詩音)cover

この楽曲は、アクションRPG『ゼンレスゾーンゼロ』の登場キャラクター、エレン・ジョーのイメージソングとして制作。その後、『ゼンレスゾーンゼロ』の1周年を記念して、エレン・ジョー(CV:若山詩音さん)本人がカバーした動画が公式から発表されている。

あえて名付けるなら「本家カバー」ともいえるこの事象は、コンテンツやタレントとファンの関係性を示す、ユニークな動きだ。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

「本家カバー」に該当するやつ、もっとありそう

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。