ホロライブTCG、英語版のリリースを決定 北米を中心に世界展開へ

ホロライブTCG、英語版のリリースを決定 北米を中心に世界展開へ
ホロライブTCG、英語版のリリースを決定 北米を中心に世界展開へ

英語版がリリースされる『hololive OFFICIAL CARD GAME』

VTuberグループ・ホロライブのトレーディングカードゲーム『hololive OFFICIAL CARD GAME』について、英語版の制作が決定。2025年内にリリースされることが発表された。

リリースに向けた詳細なスケジュールや販売方法、イベント情報などは今後順次発表される。

『hololive OFFICIAL CARD GAME』では、英語版の公式Xを開設。公式サイトと共に情報発信を行っていくという。

ホロライブTCG、過熱的な人気で品薄状態に

『hololive OFFICIAL CARD GAME』は、ホロライブを運営するカバー株式会社が企画/開発するオリジナルのトレーディングカードゲーム(TCG)。2024年9月に第1弾の販売を開始した。

販売及び運営協力のパートナーとして、『カードファイト!! ヴァンガード』『ヴァイスシュヴァルツ』などのTCGを手がける株式会社ブシロードが参画。

カードやカードスリーブ等の関連商品には、所属バーチャルタレントの新規描き下ろしイラストなどを使用している。

発売以降、全国のカードショップで品薄状態が続き、2月28日(金)に発売予定の風真いろはさん、轟はじめさん、不知火フレアさんのスタートデッキも、各公式オンラインストアで予約受付からまもなく、完売状態に。

品薄への対策として、生産体制の強化と、品薄になっている商品の追加製造の計画を進めていることが2月14日に発表された。

ルールやデザインはそのまま 英語圏のファンに親しみやすい形でローカライズ

英語版でも、カードのデザインやゲームルールは日本語版と同様。

英語版の展開も株式会社ブシロードが協力。北米を中心とした世界各地域のTCG専門店/量販店等での販売や、公式大会等のイベント運営を行っていくという。

ローカライズについても「英語圏のホロライブファンにとって親しみやすい形で行う」と説明している。

また、特別カードの配布やイベントも開催予定。グローバルなファンコミュニティを盛り上げる内容を目指すようだ。


この記事どう思う?

この記事どう思う?

様々なVTuberがカードゲームに参入してます!

「カードゲーム世界一を目指す」ヴァンガードやヴァイスを擁するブシロード社長の勝算.jpg

「カードゲーム世界一を目指す」ヴァンガードやヴァイスを擁するブシロード社長の勝算

1993年の「マジック:ザ・ギャザリング」の誕生以来、30年の歴史の中で進化を続けてきたトレーディングカードゲーム(以下、TCG)。日本国内でも「ポケモンカードゲーム」や「遊戯王OCG」など様々な人気タイトルが生まれ、現在までシーンを賑わせている。 2022年の国内玩具市場でもTCGはトップシェアを誇り、昨年からさ…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。