『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』詳細発表 歴代FFキャラのカードを多数公開

『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』詳細発表 歴代FFキャラのカードを多数公開
『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』詳細発表 歴代FFキャラのカードを多数公開

『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』

  • 22 images

トレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング (以下 、マジック )』と、RPGシリーズ「FINAL FANTASY」のコラボ新セット『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』が6月13日(金)に発売日されることが決定した。

あわせて、多数の収録カードも公開。歴代『FF』シリーズの人気キャラクターであるティーダやクラウド、セフィロス、ティナなどがカード化。いずれも強力な能力を秘めており、ファンの間ですでに話題となっている。

『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』のカード画像一覧を見る

新セット『マジック:ザ・ギャザリング—FINAL FANTASY』について

このセットは、単一のゲーム作品としては、「FINAL FANTASY」史上最大級の数の描き下ろしアートが登場する。

『マジック』のカードイラストを手がけるアーティストたちが結集し、それぞれのスタイルで「FINAL FANTASY」シリーズの名場面を描き出す。さらに「FINAL FANTASY」シリーズでおなじみのアートもカード化されるという。

『マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY』では、シリーズ初代の『FINAL FANTASY』から、最新作となる『FINAL FANTASY 16』まで、これまでにリリースされたすべてのナンバリングタイトルを網羅した内容となる。

また、このセットは『MTG』のデジタル版『MTGアリーナ』でもプレイが可能になるという。

『マジック』史上初の「英雄譚・クリーチャー」が登場

「FINAL FANTASY」シリーズを象徴する要素である召喚獣もカードとして再現。

『マジック』史上初となる「英雄譚・クリーチャー」として表現される。

召喚獣は戦いの助けになるだけでなく、伝承カウンターが置かれた状態で戦場に出て、すぐに能力の効果が発揮される。ただし召喚獣は数ターンしか戦場に残れないというデメリットも持っている。

もう一つの姿に変身! 両面カード

新セットでは「FINAL FANTASY」の世界観を表現するために両面カードも登場。

マナ・コストを支払って第1面を唱え、その後に変身条件を満たすと、もう1つの強力な姿に変身することができる。

人気キャラクターから楽しいミニゲームや物語上の名シーンまで、両面カードを通して、より多くの『FINAL FANTASY』要素を楽しむことができるようになっているという。














この記事どう思う?

この記事どう思う?

『マジック:ザ・ギャザリング』の記事をもっと読む

『マジック:ザ・ギャザリング』30周年展の或る1日 プレイヤーPUNPEEに同行.jpeg

『マジック:ザ・ギャザリング』30周年展の或る1日 プレイヤーPUNPEEに同行

世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)として、世界中で親しまれている『マジック:ザ・ギャザリング(MTG)』。 その30周年を記念したイベント「30TH ANNIVERSARY CELEBRATION TOKYO」が、渋谷・MIYASHITA PARKにて9月1日〜10日まで開催された。 『北斗の拳』などで知られる漫画家・原哲夫さんによるカードイ…

kai-you.net
新TCG『ディズニー・ロルカナ』日本語版プロデューサーが語る、未知なる“遊び”の魅力

新TCG『ディズニー・ロルカナ』日本語版プロデューサーが語る、未知なる“遊び”の魅力

ディズニー映画やそのキャラクターをモチーフにした新作トレーディングカードゲーム(TCG)『ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム』(以下『ロルカナ』)が、1月25日、ついに日本でも発売される。第1弾のセット名は『THE FIRST CHAPTER 物語のはじまり』─...

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。