往来の「ポケモン図鑑」と同じようにクイズに答えながらポケモンをつかまえる要素に加え、新たに別売りの「ポケモンメガリング」との連動やカメラ機能の搭載、さらには図鑑本体同士の通信機能が加わっている。
価格は7,980円(税抜き)。全国のトレーナー必須のアイテムとなっている。
ポケモントレーナーの必須アイテム!
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon
2001年に初めて玩具化され、これまでに13種類の「ポケモン図鑑」を商品化。累計で100万個以上を出荷するヒットを飛ばしている。
今回発売される「ポケモン図鑑XY」には、「X・Y」の舞台となっているカロス地方に登場するポケモン455匹が完全収録されている。
新機能も搭載! ここに13種類のモードあるじゃろ?
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon
また、今回は新機能として「ポケモンメガリング」との連動やカメラ機能の搭載、通信機能でのデータ交換が追加。
ほかにも、別売りの「モンスターコレクション」シリーズのフィギュアを撮影してオリジナルの図鑑にできる「モンコレずかん」モードなどを搭載しており、全部で13種類のモードで遊ぶことができる。
0件のコメント