みんながついていく──久野遥子の監督としての姿勢
──中内さんからみて、久野さんや石舘さんはどんなクリエイターでしたか?
中内友紀恵 私は、改めて久野さんはすごいと思いました。良いものをつくる人はだいたいそうなんですけど、久野さんも作画のコストを度外視して良し悪しを考えられる人だと思います。やっぱりトップの人がそういう姿勢じゃないと、良いものはできないと思うので。
しかも、本人が「いつ休むの?」ってレベルで制作に取り組んでいるし、その上殺伐としてるわけじゃなく、物腰も柔らかい。だからみんなついていける。
石舘さんはアートアニメーションにも造詣が深いし、アニメーション制作会社に務めていたからスキルももちろんあるんですけど、何よりスタッフの面倒見がすごく良いんですよ。
石舘波子 そうだった?
中内友紀恵 うん。今回はアートアニメに携わってる方にも原画に参加してもらったので、そもそもやり方がわからない人も多かったんです。
そういう問題を先回りして察知して、基礎から教える講座を開いてくれたり、リスクを回避する能力がすごく高い。裏方的な役割を自分から担ってくれていたので、石舘さんがいなかったら現場はもっと苦しかったと思います。
石舘波子 みんな絵はめちゃくちゃ上手いけど、原画としての絵のつくり方はまた別の話だからね。
久野遥子 確かに。
石舘波子 あと久野さんの話で言うと、とにかく絵が上手い! アニメーターとしての絵の上手さとはまたちょっと違って、いい意味でクセがあるというか、他の人には描けないような表情を描ける。
それも何回も描き直すんじゃなくて、さらっと描いてしまう。あれは再現してくれって言われても不可能なんですけど、そのバイブスを感じ取って絵に落とす作業は楽しかったですね。
久野遥子 バイブス(笑)。
石舘波子 「本当に1人でつくる気か?」ってレベルでめちゃくちゃたくさん描いてるんですけど、その絵が全部良いので見ていて幸せでした。強い作家性はあるけど、自分の世界に閉じ込もるんじゃなくて、人と一緒にやるのが好きだよね。
久野遥子 得意/不得意がハッキリあるので、できないことは人にお願いした方が良いと思ってるタイプだから。
石舘波子 だからこそ、みんなでつくるって意識ができたし、いい方向に作用したと思う。そういうのも含めて「久野遥子だな……!」って思いました(笑)。
久野遥子・中内友紀恵 (笑)。
ストレスのない1カット長回しのアニメーションを楽しんで
──最後に一つだけ、本作は日本とフランスの共同制作です。実写撮影やキャラクターの作画を日本側で、背景美術と色彩設計をフランスのMiyu Productionsが担当しましたが、印象的な出来事はありましたか?
久野遥子 Miyu Productionsから上がってくる絵がすごく上手いので、それを見ているだけでもめちゃくちゃ刺激になりました。フランスのスタッフの方々は、個々人が作家としてプライドを持って仕事をしている印象で、色味とかも面白いですし、もらうアイデアが全部かっこよかったです。
石舘波子 絵が本当に全部良かったもんね。そのまま飾りたくなるくらい。
久野遥子 ゆるく描いてるはずなのに写実的に見える感じとかすごくて。あれは西洋美術的な素養がしっかりあるからできることなんだろうね。やっぱりアート作品をつくるという気持ちがすごく強いから、その意識の高さは刺激になりました。
──では改めて、『化け猫あんずちゃん』について、大学の同期3人ならではの注目ポイントを教えてください。
久野遥子 今回、2人に大変なことをやらせてしまったなと思うのは、とにかく1カットの尺が長いからなんですよね。1カット30秒超えのシーンがいくつもあって、そういう長いカットってアニメーションだと不自然に見えちゃうことがあるんです。
けど、そこを2人がストレスのないアニメーションに仕上げてくれました。これだけの作品で、なんでもないカットが長尺だからこそ、キャラクターの芝居の細やかさが生きていると思うので、そこをぜひ見てほしいです。
石舘波子 そういう意味では、やっぱりロトスコープならではの、一般的なアニメでは生まれにくい“変な動き”を見てほしいです。物語と関係ないところや何気ないシーンの方が、実はそういう動きが多くて。
いわゆるロトスコープ的にずっと動いている、線がぶるぶるしているというわけではなく、なんか止まってないなくらいの感じなんですけど、見てて飽きないポイントなんじゃないかと思います。
中内友紀恵 キャラクターの造形自体はゆるっとしているんですけど、役者さんが全部演技をされているので、動きが生っぽいところが多いんだよね。
あんずちゃんも森山未來さんという成人男性の動きをもとにアニメーションを描き起こしているので、通常のアニメとは違うその違和感を楽しんでほしいのは私も同じです。
あと、キャラクターがみんな可愛いので、純粋に「あんずちゃん可愛い!」とか、好きなキャラクターを見つけてもらうのも楽しいと思います。ちなみに私はカエルちゃん推しです。
石舘波子 私の推しは哲也かな~。描くのも一番楽しかったし。
久野遥子 あんずちゃんやかりんちゃんはもちろん、哲也やカエルちゃんなど、いろいろなキャラクターにも注目して見てほしいですね。ただただキャラクターを愛でるという見方でも、楽しんでもらえると思います。
©いましろたかし・講談社/化け猫あんずちゃん製作委員会
この記事どう思う?
作品情報
化け猫あんずちゃん
- 公開
- 2024年7月19日(金)全国公開
- 監督
- 久野遥子・山下敦弘
- 原作
- いましろたかし『化け猫あんずちゃん』(講談社 KCデラックス 刊)
- キャスト(声・動き)
- 森山未來 五藤希愛
- ⻘木崇高 市川実和子 鈴木慶一 水澤紳吾 吉岡睦雄 澤部 渡 宇野祥平
- 制作プロダクション
- シンエイ動画×Miyu Productions
- 脚本
- いまおかしんじ
- 音楽
- 鈴木慶一
- 編集
- 小島俊彦
- キャラクターデザイン
- 久野遥子
- 作画監督
- 石舘波子 中内友紀恵
- 美術監督&色彩設計
- Julien De Man
- コンポジット開発
- Guillaume Cassuto
- 撮影監督
- 牧野真人
- CG監督
- 飯塚智香
- 音響監督
- 滝野ますみ
- 実写制作協力
- マッチポイント
- 撮影
- 池内義浩
- 録音
- 弥栄裕樹
- スタイリスト
- 伊賀大介
- 主題歌
- 「またたび」佐藤千亜妃(A.S.A.B)
- プロデューサー
- 近藤慶一 Emmanuel-Alain Raynal Pierre Baussaron 根岸洋之
関連リンク
久野遥子
アニメーション作家/漫画家/イラストレーター
2013年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。多摩美術大学在学中に制作した短編アニメーション『Airy Me』が第17回文化庁メディア芸術祭アニメーショ ン部門新人賞をはじめ多数の受賞、海外映画祭での上映にて一躍注目を集め、岩井俊二監督『花とアリス殺人事件 』(2015)にて23歳という若さでロトスコープディレクターに抜擢。その後もNHK Eテレの人気人形劇『ガラビコぶ〜』OPアニメーションなどアニメーション作家として活動する傍ら、商業アニメーションとしてTVアニメ『宝石の国』『BEASTARS』、「映画クレヨンしんちゃんシリーズ」などで頭角を現す。
自著『甘木唯子のツノと愛』にて第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を獲得。加藤シゲアキ『オルタネート』(新潮社)の表紙イラストや東京書籍発行令和6年度『道徳』教科書の表紙・中面の イラストレーションを担当。アニメーションのみならず、イラストレーター、漫画家と多方面で活躍。山下監督とは、日中韓文化事業による「東アジア文化都市2019豊島PR映像」(短編)にてタッグを組んでおり、本作が長編初監督作品になる。
石舘波子
アニメーション作家/アニメーター
2013年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。P.A.Worksやスタジオコロリドなどの会社でアニメーターとして5年間勤務し、マクドナルドのWebアニメCM「未来のワタシ」シリーズのキャラクターデザインや作画監督、劇場長編『ペンギン・ハイウェイ』のメインスタッフとしてプロップデザイン、作画監督などの様々な役職を務める。
2018年に東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻へ進学。自身の監督作として『Pupa』(2019)、『わたしのトーチカ"Our Little Pond”』(2021)を制作し、2021年に修了。
修了後はNetflixに入社し、2021年に新設されたNetflix Anime Creators' Baseのクリエイター第一号として、様々な企画におけるデザインや世界観のイメージなどを制作した。2022年4月よりフリーランスのアニメーション作家として活動の幅を広げている。
中内友紀恵
イラストレーター/アニメーション作家
2013年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。キャラクターデザイナー/アニメーターとして、NHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」番組内アニメやPie in the sky制作のショートアニメ『あはれ!名作くん』のED映像など、子ども向けの媒体を中心に活動。代表作に『祝典とコラール』(2012)、『I’m here(上水樽力氏と共同制作)』(2015)など。
本名での活動のほか、作家「ゲレンデ」として自ら収集する鉱物から着想を得たイラストレーションを制作。2021年に第17回TIS公募大賞受賞。書籍・広告等に作品を提供する。
0件のコメント