8月には横浜・みなとみらいで「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023(ポケモンWCS2023)」が開催され、世界各国からファンが集結。周辺イベントも含めて、港町がポケモン一色で染まりました。 「ポケモンWCS2023」含めて様々なイベントが終わり、今年の夏も終わってしまった……そう思っている人も多いのでは?
みなさんに朗報です。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝(以下、ゼロの秘宝)』の「前編・碧の仮面」では、ポケモンと一緒に宝物のような夏休みを過ごせます!
今回は、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下、ポケモン S・V)』の有料追加コンテンツ(DLC)を先んじて少しだけ体験させてもらったので、ポケモンだいすきなKAI-YOU広報・うぎこがレポートしていきます。
「ポケモンWCS2023」を全力で楽しんだKAI-YOU広報・うぎこ
【画像30枚】「前編・碧の仮面」銀河最速フォトレポート目次
『ポケモン S・V』の有料追加DLC『ゼロの秘宝』をおさらいっ!
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズ最新作として2022年11月に発売され、全世界での累計売上本数2000万本を突破した『ポケモン S・V』。その有料追加コンテンツである『ゼロの秘宝』は、「前編・碧の仮面」が2023年9月13日(水)に、「後編・藍の円盤」が2023年冬以降に配信が予定されています。
舞台となるのは、『ポケモン S・V』で冒険するパルデア地方とは遠く離れた土地「キタカミの里」。主人公である私たちは、林間学校のメンバーとして赴くことになります。
キタカミの里では、パルデア地方では出会えなかったポケモンはもちろん、新たな人たちと出会い、友情をはぐくみながら、キタカミの里に伝わる昔話の謎を追いかけていきます。
どこかで見たような風景、懐かしい気持ちになる「キタカミの里」
ブルーベリー学園の教師・ブライアに引率され、キタカミの里へ到着
バス停の目の前には田園が広がり、あぜ道が続いています。その脇には、バケツや木材などが雑然と置かれており、うすばねポケモン・ヤンヤンマが飛び交っています。
そんな風景を目にして、田舎に里帰りしたような懐かしい気持ちが沸き上がってきます。
うすばねポケモン・ヤンヤンマが飛び交う田園
その後、あぜ道を歩きながら、主人公たちが寝泊まりする公民館へ移動していきます。公民館がある「スイリョクタウン」は、田園のなかにある小さな田舎町です。
公民館の横には、駄菓子屋のような小さな商店があり、数件の大きめの民家が並んでいる町並みも、“どこかで見たような”気がしてきます。
どこか懐かしい田舎の風景が広がるスイリョクタウン
主人公が「前編・碧の仮面」で寝泊まりすることになる公民館
対してスグリは、「わや」「けっぱる」など方言を使う、ちょっと内気だけど憧れているものには真っすぐな男の子。主人公はスグリとペアを組んで、林間学校の課題「オリエンテーリングツアー」を行っていくことになります。
ゼイユ「ようこそ キタカミへ まずは 土の味 噛みしめなさい」
スグリ「わやじゃ! ねーちゃんに 勝っちまったー!」
0件のコメント