「Vhigh!」が1年間かけて開発した1万体のLive2Dのアバターで、松尾研究所と共に先端技術を社会へ実装していく。
バーチャルヒューマンとしての活用や唯一無二のAITuberの創出、なりたい自分になるサービスへの展開を目指す。
未来のVTuber産業をつくることを目的とする「Vhigh!」
VTuber(バーチャルYouTuber)をはじめとするバーチャルタレント活動に必要なハイクオリティなアバターやコミュニティを提供し、メタバース時代のスターを輩出することをゴールとしている。
立ち上げには、VTuberグループ・にじさんじを運営するANYCOLOR株式会社の元COO・岩永大貴さんも関わっていることで知られている。
一方の株式会社松尾研究所は、大学を中心としたイノベーションを生み出すエコシステムを発展させることを目的に設立された研究所。
日本でのAI研究の第一人者である松尾豊東大教授が率いる松尾研究室と共に、研究の成果や技術の開発・実装を行なっている。
画像生成AI「Stable Diffusion」のモデルであるChilloutMixを作成したTASUKUさんによる講演や、VTuber事務所として世界で初めて所属タレントを画像生成AIに追加学習させるLoRAデータの配布などを行い、新しいテクノロジーを積極的に取り入れている。
「Vhigh!」でのアバターの入手方法
獲得したアバターは、Google meetsなどのオンラインミーティングでVTuberのように使用することができる。
Vhigh!ではSBT化発行の優先購入権を「Vhigh!」のTwitterやDiscordで配布している。
0件のコメント