本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました!
— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 29, 2022
2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください!https://t.co/fhVVFJUhQM pic.twitter.com/ZGTq8zVVcA
話題になっているイラストAI「mimic」について、ヒアリングを受けた者として経緯や私見などコメントさせていただきます。私は機械学習などの分野に詳しいわけではなくただの一絵描きなので、その点はご了承ください。https://t.co/gsu6bf1lHn
— 🍣たんたんめん🍣 (@km170) August 29, 2022
mimic(ミミック)の悪用する側に都合が良すぎる問題点
— Zenue5G (@ZenueG) August 29, 2022
・「イラストを無断で学習に使われた(と思われる)」場合の対処についてよくある質問に記載すらない
・禁止事項に「権利侵害を発見した場合」とあるが、生成イラストから逆引き検索する仕組みでもなければ被害を受けた側から確認が困難 https://t.co/LLXCD0SLhm
mimicの利用ガイドラインにハッキリと「自分の絵を使ってな、他ん人の絵使ったらダメ」って書いてあるし、”捜査機関への情報提供”って強めの脅し文句入れてある。問題はそれでも自作発言する阿呆は阿呆ゆえにやらかすであろうことぐらい https://t.co/99rKCRgQ45 pic.twitter.com/ojOhxz09Ag
— ぼうくん 🎨 🖌🖍 (@VoQn) August 29, 2022
さっきのAIファインチューニングサービスのmimicが早くも物議をかもして、「私の絵をAIに食わせるのは禁止します!」って言い出してる人もいるけど、残念ながらAIに他人の絵を勝手に食わせるのは適法なんだよな。騒ぐんだったら法改正の時に騒がなきゃアカンかった。 https://t.co/uktlOVFLae
— 海行プログラム (@kaigyoPG) August 29, 2022
イラスト模倣AIの問題、「もし日本の企業がやらなくても海外の企業がやるし、中国韓国台湾あたりの企業だと日本風のイラストもターゲットにしてくる」ということは、かなり確度の高い未来予測だと思うので、「mimic」に対して「やるな」は結構筋が悪いと思うのですよね。「ちゃんとやれ」じゃないと。
— 𝑷𝑲𝑨 (@PKAnzug) August 30, 2022
【協力クリエイターさまへの誹謗中傷について】
— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 30, 2022
多数のご意見をいただき、誠にありがとうございます。現在協議の上、弊社の見解を作成中です。
1点先んじて、SNS上での協力クリエイターさまへの誹謗中傷について、弊社よりお願いがございますのでご一読くださいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/qWKlc6OVCD
【AIイラストメーカー「mimic(ミミック)」のこれまで】【悲報】エゴサ死亡
— ミミック@コラボアパレル予約受付中! (@Mimic_Tetra) August 29, 2022
日付 | できごと |
---|---|
2022/8/29 | 株式会社ラディウス・ファイブ(RADIUS5)がベータ版をリリース |
2022/8/30 | 協力クリエイターへの誹謗中傷に対する声明を発表。同日、トップページを除くベータ版の全機能を停止。 |
この記事どう思う?
関連リンク
3件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:5901)
パクられるのが嫌っていうよりは自分が時間かけて描いたものを何の努力もせず無断使用されるのが嫌なんやで。
絵柄を真似したからといって同じような塗り方、目の描き方になったとしても、参考にしてる以上その人と全く同じような絵を描けることは無い。どれだけ真似しようとも人の手で描いている以上、描き手の味が出る。だからこそ流行りの絵柄はあっても一人一人に個性があるからいいんや。しかも絵柄真似しようともそれなりの知識と努力の積み重ねがないと真似しようにも真似出来んのもある。一定層はほんとに絵柄真似されるのも嫌な人居ると思うが。
匿名ハッコウくん(ID:5894)
これって合成肉に近い存在だよね。
イラストレーターは今流行りの画風や描き方は平然とパクるのにされるのは嫌なんだね。個人的には絶対トレースにはならないようにシステム側に表現させれば良いんじゃないかな。画風や技法が被ってるイラストレーターなんて山ほど居るんだしね。
匿名ハッコウくん(ID:5879)
こういう時こそブロックチェーンで、出処の可視化をすれば……(mimicで作成したものをNFT化して、追跡しやすく、正規の権利者が見つかった場合に、権利の移動をしやすくするとか)
印刷されると難しいけど、NFT化でのブロックチェーン上の取引は制限出来るかと。(出品者が正規の権利者かの確認を購入者が行う様になると思うから)