ピーナッツくん×nerdwitchkomugichan対談 『Walk Through the Stars』制作秘話

必要なのは「ピーナッツくんへの愛」だった コムピー結成の前日譚

──ピーナッツくんの弱点ですか。お聞きしてもいいですか?

ピーナッツくん はい。どうぞ言ってください。

komugichan 『Tele倶楽部』の収録曲はType Beat(※)がメインなのもあって、個々の曲の音圧に違いがあったりして、一つのアルバムとしての一貫性にブレがあると感じたんです。

ピーナッツくん Type Beatは難しいですね。『Tele倶楽部』をつくったあとにもうわかんなくなっちゃって。

komugichan Type Beatってお金さえ払えば世界中の美味いものがすぐに食えるみたいなことですよね。「School Boy」のビートなんてほんまにヤバいじゃないですか。

正直、僕がああいう最高峰のType Beatにクオリティで勝つのはほんまに難しい。じゃあどうやって超えるかって考えた時に、ピーナッツくんへの愛が必要だなと思ったんです。

※「〇〇っぽいビート」という意味を持つトラック/ビートの文化及び音楽制作の手法。例として「Lil Nas X Trap Type Beat」としてタイトルをつけてYouTubeで公開。それをラッパーが検索して見つけ、楽曲として利用するためにビートの売買が行われている。世界中の音楽プロデューサーや有名アーティストも利用しており、トレンドとなっている。
ピーナッツくん - School Boy feat.もちひよこ
──ピーナッツくんへの愛?

komugichan 例えば、僕は一人で曲を作っているとき、楽曲の着地点があらかじめ決まってしまうから、そこに向かって黙々と頑張る作業になりがちで、想像の外まで飛べないんですよ。

でも今作ではピーナッツくんとたくさん話して、一緒の時間を多く過ごして──誰かと一緒に曲をつくった時の方が遠くまで飛べるんです。Type Beatは音楽的なクオリティは高いけど、そこにピーナッツくんへの愛はないから、そうやって勝つしかないと思いました。

──「ピーナッツくんのための最高のビート」を追求することで、Type Beatを越えようとしたと。そしてそれに必要なのが、ピーナッツくんへの愛だった?

komugichan はい。

ピーナッツくん 照れるナッツ。

──コムピーですね……!

komugichan ちょっと熱くなっちゃいましたが、エンタメでもありポップスでもあった『Tele倶楽部』はフィーチャリングゲストをたくさん招いていた分、オムニバス的なアルバムだったと思うんです。最終的にはすげえ良いアルバムになったんですけど。

──ピーナッツくんもいま指摘された『Tele倶楽部』の弱点みたいなものは感じていたのでしょうか?

ピーナッツくん 感じてたけど見ないようにしてました。komugichanの話に繋げると、これまで僕は、僕の一人の感覚と勢いだけで曲をつくってたんです。

それでも1stアルバムの『False Memory Syndrome』は奇跡的に上手くいったと自負してるんですが、同じノリとスタンスで『Tele倶楽部』をつくったらkomugichanが「いやそれはどうだろう」って。

komugichan すんません(笑)。

ピーナッツくん そこが僕の弱点ですね。ただ単発で勢いに任せて曲をつくっていただけで、アルバムをつくるということを、ぜんぜんわかってなかったナッツ。

komugichan もちろん『Tele倶楽部』のわちゃわちゃした感じはあの時のピーナッツくんが欲しかったものだと思うから、まったく問題ないです。その上で僕は、アルバムとしてのバランスをもう少し詰められたらもっと良くなりそうですねと伝えたんです。

ピーナッツくん 今作をつくっている時に、komugichanも玉田さんもコイデさんも僕をめっちゃ解釈してアドバイスをくれたので助かったナッツ。

ピーナッツくん「白状させられた」 さらけ出す本音と原点回帰

『Walk Through the Stars』

──3rdアルバム『Walk Through the Stars』の構想はいつからあったんですか?

komugichan ピーナッツくんが住んでいる滋賀県の景色と......

ピーナッツくん 僕は原宿に住んでるナッツ!

komugichan 失礼しました(笑)。ピーナッツくんがよく遊びに行っている滋賀県の田舎の景色と、そしてVRChatの広い世界が繋がっているイメージが構想としてありました。

ピーナッツくん バーチャルと田舎(リアル)の構図は今作全体のテーマになってるナッツ。komugichanも奈良県の田舎に住んでいるんですが、田舎に縁のある僕らにしか見えない景色があるって思っていたナッツ。

玉田デニーロ “バーチャル望郷感”ってずっと言ってたもんね。

komugichan そう。そして、あと10年から20年後にはバーチャルの世界をも懐かしく感じると思うから、その感覚も入れたいとピーナッツくんは言ってたよね。

いま多くの人にとってVRChatは未来を感じる場所だけど、VTuberであるピーナッツくんにとって、そこはある種の地元でもあるから。

──今度のワンマンツアーの最終公演の会場がバーチャルですが、そういう意味では地元での凱旋ライブにもなるんですね。

ピーナッツくん そうナッツ。楽しみにしててください!

komugichan そんな構想のもと、最初にできた曲が「respawn」です。僕とピーナッツくんと玉田さんがスタジオで顔を合わせて、セッションしながらつくりました。この曲を起点にアルバム全体の空気感や色、入れたい音を決めていったんです。
ピーナッツくん - respawn (Prod. nerdwitchkomugichan)
──『Tele倶楽部』までは事前にコンセプトをガチガチに固めていたと思うんですが、今回は「respawn」を軸に、楽曲をつくりながらコンセプトを固めていったんですね。

ピーナッツくん はい。それに今作について言うと、僕自身があまりコントロールしてないんですよ。これは前作までとの明確な違いです

前作までは「ピーナッツくん」を客観的に見ることが通底するコンセプトだったんですけど、この客観視する部分を今作では3人が担ってくださったんです。だから、僕はこれまでにないほど、自分自身に素直になって曲をつくれたと思うナッツ。

komugichan ピーナッツくんを客観視して解釈する作業は僕ら3人でやってましたね。

ピーナッツくん komugichanに僕の原風景、いま見ている景色、都会じゃ感じられないもの──そして「自分のこと」を歌ってほしいと言われたのは特に覚えています。

──今作の収録曲の歌詞から、ご主人様である兄ぽこさんとピーナッツくんのストーリーを感じることが多かったんですが、そういう制作環境の変化があったからなんですね。

ピーナッツくん そうかもしれません。僕の活動は、この見た目なのでキャラクターのそれっぽい感じになるんですね。僕はそれが好きでVTuberをやっているんですが、こと音楽に関しては「自身のキャラクター性に逃げる」ということもできてしまいます。

──自分の分身に身を委ねて、自分自身という主観よりも、パブリックイメージである客観に寄る、みたいなことでしょうか?

ピーナッツくん はい。でも今作は客観の部分を3人が担ってくれるから、僕は僕自身のことに集中して......自分のことを歌うのは少し恥ずかしかったけど歌いました。今作を通して自分の中にある本音を白状させられたナッツ

komugichan 主観と客観の話は制作中にちゃんとしたよね。これはピーナッツくんに限らない話だけど、自分のやりたいこと/ファンがやってほしいことの間をアーティストは永遠に行き来して登っていく、表現していくしかないって話。

ピーナッツくん しましたね。それで結局どんな音楽が良いんだろうって話になった時に、「絞って絞って出てくる最後の一滴にその人の人間性が表れる」ってkomugichanと玉田さんが言ってて、僕も納得したナッツ。だから今回はこれまで以上に、自分自身を反映したものをつくったつもりナッツ。

──主観と客観の話で思い出したのが1stアルバムに収録されている「Drippin' Life」です。あの曲は今作っぽいなと感じました。主観が強い歌詞ですよね。
ピーナッツくん『Drippin' Life』
ピーナッツくん 確かにそうですね。あの曲は僕が音楽をつくりはじめて、最初にできた曲なので、初期衝動が一番現れているかもしれません。

komugichan じゃあ今作はある種の原点回帰をしたアルバムなのかな?

ピーナッツくん そうかもしれないナッツ!

「ただ音楽が好きなんだってことを伝えたい」

──「KidsRoomMan」のリリース時に「初めて自分のために作ることができたアルバム」とコメントされていました。

ピーナッツくん&komugichan あ~。 ──あのコメントにはどのような意図や思いがあったのでしょうか。これまでのアルバムの流れや受け止められ方に何か思うところがあったのかな?とも感じて。

ピーナッツくん う~ん、難しいですね。僕というキャラクターの客観的な見え方は、ポップとかキャッチーという受け入れられ方で良いと思うんですけど、音楽活動に関しては、ただ純粋に「音楽が好きなんだ」ってことを伝えたくて

komugichan ピーナッツくんはヒップホップに限らず、本当に音楽そのものが好きで、好きだからこそ自分もやろうって気持ちから音楽をつくりはじめたんだと思うんですね。ピュアなので、音楽のすべてに対してリスペクトがある。

さらに彼の活動の下地には、これまで丁寧にインディペンデントで積み重ねてきた文脈があるから、言ってることにもやっていることにも中身がある。だからこそピーナッツくんとしての今があるんだけど、彼はそこまで考えてないと思うんです。でもその考えてなさが良いんだよなぁ。

ピーナッツくん めちゃくちゃ褒めてくれる!

komugichan でもこれは誰が聴いても感じ取れることだと思う。個人的に今一緒に曲をつくってるKamuiくんもこの前のピーナッツくんのライブに来てくれてたし、某ライブの打ち上げでralphくんと話してたらピーナッツくんの話題になって、彼も「ヒップホップがマジで好きなやつのラップ」って言ってたから(笑)。

ピーナッツくん いや、ほんと嬉しいですね。

──「POP YOURS」への出演もあり、着実に音楽シーンからもピーナッツくんのプロップスが高まっているわけですが、ピーナッツくんの周りの人たちは今作を聴いてどう思ったんでしょうか。デモの視聴などもしてもらったと思うんですが。

ピーナッツくん 今作はあまり聴いてもらってないんですよね。

──そうなんですね。ぽんぽこさんもですか?

ピーナッツくん ぽんぽこさんはいつも聴いてくれないんですが、僕はぽんぽこさんの曲はぜんぶ聴いてますっ!

──今日イチ大きな声ですね(笑)。今作では「PetbottleRocket」にぽんぽこさんがコーラスで参加してますし、応援しているのは間違いないと思うんですけど、やっぱり複雑な関係性ゆえなのか......素晴らしい曲ばかりですよ、ぽんぽこさん。

komugichan 僕が言うのもあれですけど、KAI-YOUの皆さんも厄介オタクですよね。

1
2
3
この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。