『SWITCH』ドラマ特集、表紙は菅田将暉と伊藤沙莉 新春ドラマを語り尽くす

『SWITCH』ドラマ特集、表紙は菅田将暉と伊藤沙莉 新春ドラマを語り尽くす
『SWITCH』ドラマ特集、表紙は菅田将暉と伊藤沙莉 新春ドラマを語り尽くす

『SWITCH』2022年2月号。菅田将暉さんと伊藤沙莉さんは『SWITCH』の表紙初登場

POPなポイントを3行で

  • カルチャー誌『SWITCH』がTVドラマを特集
  • 菅田将暉、伊藤沙莉に聞くドラマ『ミステリと言う勿れ』
  • 阿部寛、芳根京子、岸井ゆきのも出演する春ドラマを語る
カルチャー誌『SWITCH』2022年2月号が、1月20日(木)に発売される。価格は990円(税込)。

表紙を飾るのは、1月10日(月)21時放送開始のドラマ『ミステリと言う勿れ』に出演する菅田将暉さんと伊藤沙莉さん。

特集「ドラマのかたち2022」と題して、2022年春からはじまるドラマを中心に、TVドラマの今を掘り下げている。

フジテレビ、日テレ、TBS、NHKの新作ドラマ

いずれも2022年1月に放送開始となるフジテレビ『ミステリと言う勿れ』、TBS『DCU』、日本テレビ『真犯人フラグ 真相編』、NHK『恋せぬふたり』の出演者が誌面に登場する今回の『SWITCH』。

各俳優の撮り下ろし写真とインタビューを掲載し、ドラマの内容に触れつつ、出演者が何を考えて役づくりに挑んだのか、撮影時のエピソードなどを交えて紹介している。

また出演ドラマの数が100本を超える名バイプレーヤー・野間口徹さんがキャリアを振り返るインタビューや、2021年のドラマを振り返るコラムも掲載された、ドラマ尽くしの1冊となっている。

阿部寛、芳根京子、岸井ゆきのが語る春ドラマ

フジテレビ『ミステリと言う勿れ』

フジテレビの新しい月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』は、田村由美さんによる累計発行部数1300万部突破の同名漫画を原作とした話題作。放送は1月10日から。

本作が11年ぶりの共演となる菅田将暉さんと伊藤沙莉さんはどのような役づくりで芝居に臨んだのかが語られる。

TBS『DCU』

ドラマ『DCU』は、水中事件や事故の捜査を行う架空の組織「DCU」の活躍を描いた、王道を貫く「日曜劇場」の新作。放送は1月16日(日)から。

海外大手制作会社のケシェット・インターナショナル(イスラエル)とファセット4メディア(カナダ)との共同制作によるオリジナル企画で、映像のクオリティも注目されている。

そんな本作の主演・阿部寛さんが、これまでの出演作を振り返りつつ見どころを語っている。

日本テレビ『真犯人フラグ 真相編』

芳根京子さん主演のドラマ『真犯人フラグ 真相編』は、『あなたの番です』制作チームによって2020年10月よりスタートした『真犯人フラグ』の続編となる2クールにわたる話題作。放送は1月9日(日)から。

毎話放送後にSNSで視聴者による“真犯人考察”が展開されてきたシリーズを、視聴者と共に楽しんでいるという主演・芳根京子さんに撮影現場でのエピソードなどを聞いている。

NHK『恋せぬふたり』

他者に対して恋愛感情を抱かず、性的にも惹かれないアロマンティック・アセクシュアルを題材に、男女の同居生活を描く新ドラマ『恋せぬふたり』。放送は1月10日(月祝)から。

高橋一生さんと共に主演をつとめる岸井ゆきのさんが本作の魅力を、そして脚本を手がけた吉田恵里香さんが日本のドラマづくりに対する思いを語っている。

この春の注目作品

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:5034)

阿部寛ダンディすぎ

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ