こむぎこ2000、初個展開催 「#indie_anime」を発起した俊英の現在

こむぎこ2000、初個展開催 「#indie_anime」を発起した俊英の現在

こむぎこ2000「KG-2000」

POPなポイントを3行で

  • こむぎこ2000初個展開催
  • ショートムービーやオリジナルイラスト
  • ずとまよなどのMVを手掛ける
アニメーターとして活動するこむぎこ2000さんが、初となる個展「KG-2000」を渋谷のギャラリー「pixiv WAEN GALLERY by TWINPLANET × pixiv」で開催することが発表された。

個展では、こむぎこ2000さんが制作したショートムービーやオリジナルイラストが展示される。

会期は12月8日(水)から12月25日(土)。入場料は無料となっている。

「indie_anime」コミュニティの発展にも尽力するこむぎこ2000

こむぎこ2000さんは、アニメの中でも「インディーアニメ」のシーンで活躍しているクリエイター。

バンド・NEEの楽曲「不革命前夜」や、ずっと真夜中でいいのに。の楽曲「勘ぐれい」などのアニメMVを制作しており、5分未満という短い中に、含みや想像の余地を持たせつつもストーリーが展開していく構成が高い評価を獲得。
不革命前夜 - NEE
ずっと真夜中でいいのに。『勘ぐれい』MV
MVのコメント欄には「あの描写はこうだったんじゃないか」と自分の解釈を共有するものも多く、コメントを見てはまた内容を確認してと繰り返してしまい何度もリピートしてしまう人も多いはずだ。

そういった効果もあってか、両楽曲ともにMVの再生回数は1000万回を突破している。

自身もネット上で公開されているハウツー動画で絵を学んだというこむぎこ2000さんは、自身のノウハウの紹介や「#indie_anime」を付けて投稿された作品の拡散を後押しするべくTwitterアカウント「indie_anime」を開設。

ハッシュタグ「#indie_anime」は、日夜世界中のアニメーターやアニメーター志望者が作品を投稿する、一つのムーヴメントとなっている。

トークイベント「ANIME ALCHEMY」に出演した際には、その立ち上げの動機を「自主制作した作品を売るための市場をつくりたい」「商業で活動するのもいいが、そこで付けた数字(影響力/発信力)を個人へ還元したい」と語っている。 これまでの活動によってクリエイターとしてのキャリアを着実に築きながらも、同時にクリエイターコミュニティの発展にも尽力してきたこむぎこ2000さん。

その1つの集大成となる個展がどんなものになるのか、続報が待たれる。

インディーアニメに集う、若きクリエイターたち

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ